
両親の子育てに対する関わりについて悩んでいます。母は私の考えを尊重してくれますが、父は私の言動に口出しし、娘がそれを真似することが気になります。祖母も同様のことを言ってきて、私の感情が伝わらないことに困っています。
みなさんのご両親は子育てに口出してきますか??
自分で言うのもなんですが、両親とは仲良しです😊
母親は私の「子供では無い、あなたの子供だから。」と、私の考えを尊重してくれていて、こちらから相談すると意見してくれます。
が、父親は私が冗談で娘をちょっとからかったりすると、娘の前で「そんな事言うんじゃない!」とか、怒っては無いですがこちらが「うるさいな〜…」と思うような言い方で言ってきます。そしてそれを娘が真似します😭
私的にはそう思っても娘の前で言わないでよ〜と思ってしまいます。それに、幼少期の記憶では両親が私に何を言おうが、祖母祖父は黙って見守っていたイメージがあります。両親の言うことに口出ししないというか。
子供の頃の記憶なので、口出ししてたかもしれませんが💦
先日食事中祖母も私が娘に「あ〜こぼしてるぅぅ〜」と言いながら拭いていると、「それくらいで怒らないの!」と言われました😱怒っては無いのに😂
怒ってないよ😂と言うと「怒ってるじゃない!しつけとこっちの感情で怒るのと違うよ!」と…
わかっていますが、それくらいで怒ってると言われても…と思いました😭
私の言い方が悪いのか…
親や祖母の教育が良いとは言えませんよね😂
その教育によって私が出来上がったのですから(笑)(笑)
- みぼまし(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近よく思うのは、「聞かれてもいないのに人にアドバイスはするもんじゃ無い」という事です笑。
うちの母も祖母も口出しは殆どしませんが、叔父が子供関係じゃ無くても何かしらアドバイスしたがりでめちゃウザいです笑。
大人になってから「意外と世の中の自分より全然上の人達でも大した人間じゃ無かったんだな…」って気付き始めますよね笑。

ミー🔰
色んな環境で、色々言われて育つことは子供にとって悪ではないと思います。
母と父から言われたことしか、毎日一緒に暮らしているわけでなければほぼ浸透性もないだろうし、子供も人によって使い分けしたりするようになるかな?とも思います。
自分が子供の時を振り返るとそう思います。
私もそんな子供に八つ当たりしないの!とか、父親に言われたりしたこととかあったり、え、そんなことないのに!と思ったりもしますが、その人にはそう思えるんだなって程度に受け止めるようにしてます、たまにハッとなることもありますし…
子育て理論は難しいです
-
みぼまし
本当難しいですよね😭私も父に言われて嫌だったこと(子供にはわからない‼︎とか…)は絶対娘に言わないように、と反面教師にしてる部分もあります。が、それを未だに娘にも言うので腹が立ちます😱
あぁ〜‼︎これが嫌だったんだよ💢と…面倒なので黙って見てますが…
子育て、難しいですね😭- 7月5日
-
ミー🔰
めっちゃわかります〜!!!
私も父のイヤだった言葉とか、なんでこんな風にしか言えないんだろうって傷ついてた言葉とか聞くとほんとげんなりします😅- 7月6日

ママリ
口出かアドバイスか、受け身の捉え方にも寄るのかなって思いました!
明らかに口出しって場合もありますけど😅
うちの両親はアドバイスくれます(^^)
やっぱり一度子育てを経験しているので、一つの意見だと思って聞いています。でもこれは違うよなーって時もあります!
自分も大人なんだし、黙って聞いてとこうって感じです(笑)
義祖父には口出しされ、カチンってくる事ありますが、そうですね〜って流してます😅
-
みぼまし
義家族だとアドバイスですらイラッとしそうです(笑)
そうですね、私も良い年だしアドバイスだと思うようにします😂
にしても父はいつも「俺が正しんだ‼︎」みたいな口調なのでなかなかアドバイスとは思えなくて😱仲良いのですが、若い頃はその口調に腹が立ってよく言い争ったものです(笑)- 7月5日
-
ママリ
正当化されるのは嫌ですね!
子育てに正解はないですし!
あまり気にせず、流しておきましょ(^^)- 7月6日
-
みぼまし
だいぶ流せるようになりましたが、子育てにまで正当化されると少しイラッとします🙅♀️
もっと簡単に流せる人になりたいです😂- 7月6日
-
ママリ
流せても頭に吐きますよね(笑)
後々思い出してイライラする事もあります(笑)- 7月6日

りょん
親も祖父母も一切口出ししません☺️
父は私を育てるにあたって母方の祖父母が随時口出ししていてうんざりしているので、余計に私たち夫婦の方針を尊重してくれます
義父が義弟嫁さんに「ちょっと抑えつけて育児してない?」とかいらん事言ってるのを聞いて「二度と私と義弟嫁ちゃんにそんな事言うな!ってあなたから注意して!!」って旦那から釘を刺したので、義父も言いません☺️
-
みぼまし
義家族からですと何言われても気に食わないですよね(笑)
うちの場合、口出しと言うか、なんと言うか…
子供に「ダメ」と言わない方が良いとよく聞きますよね?
それを私が父に言われてる感覚です😂「そんな時はこう言ったほうが良いよ!」とかならこっちも受け入れられるのですが…娘が小さい頃こちょこちょして遊んでたら
「こちょこちょはやめなさい!」と言われて、え、なんで?って感じじゃないですか(笑)で、腹が立ったのですが、父みたいに理由なく反論するのが嫌だったのでちゃんと調べたら、こちょこちょって赤ちゃんの脳に良いらしいですね(笑)ちゃんと説明したけど、父は聞く耳持たずでした😂
日頃は仲良しですが、自分1番な性格なので😂- 7月5日
みぼまし
めっちゃわかりますそれ‼︎
親の言うことが正しいと思ってたけど、全然そうじゃないですよね😂なのに親ってあたかもそれが正解みたいな言い方しますよね(笑)親に限らず誰でも自分が正しいと思うからしょうがないですかね😂