
おむつ替えや授乳のタイミングについて心配ですか?寝かせる前におむつ替えや授乳をしているけど、必要なのか不安です。
夜中にふにゃふにゃ言ってるとき必ずおむつ替えをして授乳して寝かせる…をしていたのですが、これは良くないのでしょうか?🤔
毎回おむつ替えはしなくてよいという記事を見つけて、もしかしておむつ替えしなかったら連続で寝てくれるのかな…と思ったり。
手で触ってぱんぱんになっているので、かぶれると可哀想だし、替えてしまっているのですが…。
息子はおむつを替えたら毎回目を覚ましています。
同じように、おっぱいを探している仕草をしているとき(わたしの胸元に顔をすりつけてくるなど)も、授乳してしまっているのですが…ほっといていいんでしょうか?
- ママ(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
0ヶ月の時は毎回してましたが
それ以降は1回くらいしかしてません
5.6ヶ月になるともう夜は変えません😂
覚醒するので!

おにく
ふにゃふにゃとは、寝言?
ならばほっといて寝かしておいたほうがあとがラクです。
ガチで泣いてる時だけ授乳とオムツでいいと思います。
寝言泣きなのにわざわざ起こしちゃうと、後々寝かしつけやらなんやら大変だと思いますので、眠りが浅くなってもそのまま自分で眠れるようにクセ付けしたほうが絶対楽です💓
-
ママ
寝言なんですかね〜〜?ふえ、、ふえ、、、う〜うぅ〜みたいなか細い泣き声?です。
そういえば最近は夜にガチ泣きしてることって無いです…。というかよく考えたら新生児期から無かったかもしれません。
これは放っておいたら寝てくれる感じなんですかね…?!😂
泣いてる?!なんかしなきゃだめ?!って思って、すぐ授乳したりおむつ替えたりしてました。- 7月5日
-
ママ
ちなみに大先輩なので是非教えて欲しいのですが、昼寝がどーーしても布団やベッドで連続して寝られないようで…。
放置してるとガチ泣きになるんであやしてラッコ抱きで寝かせるんですが、これも放っておくと連続して寝られるようになったりするんでしょうか?
もうすぐ生後三ヶ月なのですが、昼寝はよく寝るラッコ抱きのままでいてあげるべきでしょうか?- 7月5日
-
おにく
寝言だと思います。
空腹での泣き・オムツでの泣きだと、顔くしゃくしゃにして大きな声で泣いて呼びますよ。
それか、泣くだけのパワーがないか。新生児ではないので違うとは思いますが...
新生児では、全然飲めてなくて栄養足りてなくて力不足で起きられない子はいます。
で、低血糖や脱水になっちゃいます。
だから、3〜4時間おきに起こして絶対飲ませてね、ってことです。
もう2ヶ月のようなので一度にそれなりに量飲めると思いますので、多分パワー不足で泣けないわけではないと思います。
単純に一度に寝る時間が増えたんだと思うので、ふにゃふにゃ言っててどうなるか様子見てからでもいいかと思います。
ふにゃふにゃ小さい声で泣いてたのがガチ泣きになったら腹減った!だし、ふにゃふにゃ言いながら寝ちゃえば、眠りが浅いだけの寝言です。- 7月5日
-
おにく
うちの場合は、体力が有り余ってるのか、ガチ泣きしたまま放置で泣きながらスン...スン...スー...と寝てしまうこと(伝わりますか?🤣笑)は全くありませんでした。
夜勝手に入眠するクセをつけさせておいて、徐々に昼間も勝手に寝るようになったかんじです。
うちも抱っこで寝かしつけして背中スイッチ発動しないように置いたり、抱っこ紐だったりでしたよ😉🍣- 7月5日
-
おにく
ごめんなさい、わけわからんところに寿司の絵文字が...😫💦💦
ミスです💦💦- 7月5日
-
ママ
母乳量がめちゃくちゃ多くて乳腺炎になるのも怖くて吸わせてたのですが、今後のことを考えるとセルフねんねできてほしいなって思うので、今晩ちょっと何もせず見守ってみます!
買い物にいくとき旦那に預けるとガチ泣きからの寝落ちはしたことがあるようで…わたしはどうしても耐えられなくって抱っこしてしまいます😢笑
まず夜から試して、次に朝寝から床で寝かす練習してみます!わたしの気力があるときに…!
ありがとうございました!- 7月5日

退会ユーザー
新生児の頃は毎回替えてました。
今は授乳しても起きてれば替えますが、ウトウトしてればそのままそっとしておいてます。
オムツかぶれしやすいのなら、毎回替えてあげますが…
私もふにゃふにゃ言い出したら、授乳か調乳してあげてますよ😊
-
ママ
授乳後すぐ寝ちゃう子なので先におむつ替えをしてしまっているんですが、先に授乳した方がいいですかね??🤔
- 7月5日
-
退会ユーザー
私は、覚醒してるかとオムツの濡れ具合を確認してからその都度決めてます。
あんまり濡れてなかったら、先に授乳で良いと思いますよ😊- 7月5日
-
ママ
ありがとうございます!参考にします!
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
かぶれや腰への負担を考えてぱんぱんなら変えます🙆♀️
-
ママ
ありがとうございます!参考にします!
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃から夜中のオムツ替えを一切やめました。うちはガチ泣きじゃなかったら放置でこちらが、ちょっとうるさいなぁと思ったら添い乳してました。放置のお陰かネントレもそこまでしなくても大丈夫だし、添い乳してても断乳はスムーズでした。
オムツかぶれしやすい子でしたが、寝る前にワセリン少し塗るだけで酷くなる事はなかったです。
-
ママ
少し見守るの、今晩試してみます!
- 7月5日

mihana
パンパンなら替えます!☺️
かぶれるのも嫌だし漏れたほうが気持ち悪いと思うので💦
今でも下の子は私が寝る時にパンパンそうなら寝てても替えてます笑(今は替えても起きません。)
新生児の頃は授乳のたび替えてました!同じく授乳前に替えて授乳してそのまま寝かせるスタイルでした☺️
でも月齢があがるごとにチョロっとしか出てなかったらそのまま授乳して寝かせるようになりましたよ🙆(授乳2〜3回で添い乳はしてないです。)
上の子は夜泣き酷い子だったので下の子のことですが😅
-
ママ
たしかに明け方はおむつぱんぱんだと思ってても脱がしてみたらちょっとしかしてないことあったので、ここはほっといてもいいのかなーって思いました!
参考にします!ありがとうございます!- 7月5日

ママリ
今のオムツは素晴らしいですよ!
母や義母は昔のオムツは速攻かぶれてたんだよー😭😭って言ってました。
うちの息子は1ヶ月半から夜ぶっ通し寝るようになったので夜は変えてません!
幸いオムツかぶれも全くしない子なので。
もし肌が弱いなら変えてあげた方がいいと思います😊
授乳についてはわたしは1ヶ月から完ミなので分からないです🙇♀️すみません
ママ
その1回とはどのタイミングでしたか??
泣いて起きたとか、、。
うちの子おむつが濡れてるから泣くってことがほとんどなくて…。
退会ユーザー
おむつが濡れて泣く子は
なかなかいないと思います
今のオムツ触ってもサラサラですし
昔ですねおむつが濡れて
気持ち悪いから泣くっていうのは
授乳のタイミングで
寝てから5.6時間経ってたら
変えてました!
一回夜変えたら朝まで
でしたが
月齢上がるにつれ
やめました!
起きる癖もつくので!