
一歳3ヶ月の男の子を育てている女性が、旦那に子どもを預けてゆっくりしたいと相談しています。義母や実母からの反応に戸惑い、男性が子どもを預けることに対する偏見を感じています。これは甘えなのでしょうか。
これって甘えですか?
一歳3ヶ月の男の子を育ててます。保育園などにはいっていなく、最近まで遊んでいた同じぐらいの子が保育園に行くようになったので遊ぶ子がいなくなりました。
お昼寝も短く24時間2人でいるのが疲れてきて、いっぱいいっぱいになってきたので旦那に助けを求めました。
一緒にいるのが疲れてきて笑顔で接っせれないと。
たまたま連休だったので昨日旦那の実家に3人で行って、そのまま旦那と子どもが泊まって今日の夜に帰って来る予定です。その間ゆっくりしたらいいやんと。
向こうのお母さんは働いてなくおじいちゃんおばあちゃんも一緒に住んでいる状態です
昨日行って義母に言われたのは今日は2人泊まってくの?はいっと言うと2人お持ち帰りしてもらってもいいかなぁ〜と軽く言われました💦義父もお前今日は帰って明日家族サービスして動物園でも連れたれみたいな感じでなぜ泊まるとかの理由は伝えてないです。ただ今日は2人で泊まってくわーぐらいです。両親は帰れ帰れです。
結局泊まってって私だけ帰って帰り道、実家があるのでお風呂ついでに入ってこと思って寄ったら自分の母からもなんであんただけ帰ってくんの!と言われました💦
そんなにダメなことですか?
産まれてから今まで用事以外でゆっくり過ごしたいからと預けたのは初めてです。
昨日は義妹も実家に泊まってて義妹は6ヶ月の子がいます
女の人が子どもと実家泊まってもあまり何も言われないのに男の人がそれをすると嫁はって感じになるのですかね💦
- ちー(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんがちゃんとおこさんのことみれるならぜんぜんいいと思いますよ!
義両親はお泊りはやはり面倒だから嫌だったのかなとは思います💦
自分の子供と孫と面倒みないといけなくなるので💦
義両親がお泊りおいでーって言ってくれないなら迷惑になるかなと思うので
旦那さんがお子さんと二人ですごしてもらうとか
一時預かり利用するとかはどうですかね?

るてろ
義両親がウェルカムの状態なら全然ありだと思いますが文面から読み取るに泊まって欲しくなさそうな感じなので義実家に泊まるのはなしですね💦
私だったら義両親に帰れ帰れと雰囲気出されたら意地でも連れて帰って自宅で夫に面倒見てもらいます😌
義妹が泊まるのはウェルカムなのは泊まっても自分の子供の世話は自分でするからとかではないですか?(旦那さんがもし義両親に子供の面倒を見てもらっている場合ですが)
あとは義妹が可愛いとか…?
-
ちー
お返事ありがとうございます。実家にいってもむしろ旦那の方が子どもの面倒みてます!
義実家に行っても旦那がお風呂いれて私があげて着替えまでしてってやってますが、義妹夫婦の子どもはなぜか親がお風呂いれてます!毎回は見てないですが今まで数回いつも親がお風呂にいれてお母さんが保湿して服着せてってやってます!なんであんたら自分らでしやんの?と思いながら義妹夫婦をみてますが、、今は義妹が働きに行ってる時間子どもみてるみたいです。娘の子の方が可愛いんだろなと悲しい気持ちになりました😿- 7月5日
-
るてろ
そうなのですね。
やっぱり娘の子供と嫁の子供、娘の方が無責任に可愛がれると思うので(子供のことに関しては母親が権力を握ってることが多いと思うのでその点で実の娘なら多少間違ったことをしても許されるみたいな?お嫁さんはどこまで行っても赤の他人と思われることが多いんでしょうね)どうしても娘さんは良しになってしまうのかもしれませんね。- 7月5日

はじめてのママリ🔰
全く甘えだとは思いません!
子供だけ置いて行ってならまだ分かりますが、旦那さんが子供と一緒なのに母親が子供と離れると文句言われるのは謎です。。
親世代の人って考えが古いのか母親=子供とずっと一緒に居なきゃダメみたいな感じですよね😵💫
-
ちー
お返事ありがとうございます😊
ですよね!子どもはパパの事も大好きなので私か旦那どっちかが、いたら大丈夫です!
義妹はよく子どもと泊まってるらしく本当にたまーになのにそれもダメなのかと思いました😓何週間も離れるわけじゃないのに考えが古いですよね。- 7月5日

はじめてのママリ
全然甘えじゃないですよー、むしろ、そういう1人の時間を作ってもらっていいと思います。母親だけが子育てするのが当たり前みたいな考え嫌ですよね。。父親も子育てして当たり前だし、旦那さんもそう言ってくれてるなら周りが言うことじゃない。わたしも子供が保育園行ってなかった時は、旦那に子供見てもらってる間休んだりしてました!母親だって人間です!休める時休みましょ✨❤️
-
ちー
お返事ありがとうござます😊
そぉですよね😅でも結局は歯医者やら普段できない家の掃除やら行かなきゃいけない所もあるのでそれで一日終わっちゃいそぉです😅保育園もちょっと考えてます😅- 7月5日

はじめてのママリ🔰
ありです!☺️
家族間で納得が行ってるなら言われる筋合いないと思いますよ!!
喧嘩しておいてきた!とかじゃないですもん☺️
-
ちー
お返事ありがとうございます😊
旦那も実家大好きで連れて行きたいむしろ行きたい人なので私はどーぞーって感じなんですけどね😅向こうの親は家族でおれる時は一緒におれって考え方ですね😅- 7月5日

はじめてのママリ🔰
全然甘えじゃないと思います☺️💕
でも義両親があまりウェルカムな感じじゃないなら、私なら預けないかなぁとは思います!!
きっと親世代って、母親が子供と過ごすのが当然!みたいな考えの人多いですよね、、💦
-
ちー
お返事ありがとうございます😊これからは泊まらないようにしときます😓
そーゆー考えの人がほとんどなんじゃないかと思いますね😿- 7月5日
ちー
お返事ありがとうございます。旦那はちゃんと子どもの面倒みれます。でもやはり一対一だと旦那もえらいんでしょうね、、
泊まるのも年に2回とかしかしてないのにそれもダメなのですかね😓一時預かりとかお金かけてまで預けるのはしてくれません😓義妹もよく実家泊まってるらしく月数回働きに出てる時は見てもらってるみたいですがやわり嫁の子どもと娘の子どもは違うんでしょうか😓