※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラヴィ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供が自分で食べようとせず、手づかみ食べも嫌がります。どうすれば良いでしょうか?

2歳2ヶ月の子供がいるのですが、自分でスプーンを持って食べたり手づかみ食べをしようとしません。
手づかみで食べるのはオヤツのお菓子くらいで、あとは全部食べさせてもらい待ち。
食べさす時も一口サイズに切らなければ食べず、噛み切るということをしません。
口に入れたら入れたでほとんど噛まず飲み込んでしまうので、よく吐いてしまいます。
手が汚れるのが嫌みたいでオニギリも持ちません。

どうすれば自分で食べようとしてくれるでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

いつまでも食べさせてると噛み切る力も付かないですし、咀嚼力も発達しないですよ😓💦

スプーンフォーク持たせて自分で食べな!と言いママは離れてはどうですか?
2歳2ヶ月だと上の子はお箸で食事してたぐらいなので、せめてスプーンフォークである程度は自分で食べれるようにした方がいいと思います💦

そこで食べないからと親が食べさせてしまうとずっとそのままですよ💦

  • ラヴィ

    ラヴィ

    スプーンを持つのも嫌がってしまうんです。
    一緒に持ってならたまに食べるんですが…
    離れたら離れたでずっと食べないんです。

    フォークは刺すのはまだ下手なんですが、上手に食べられます。

    やっぱり自分で食べるまで放っておいた方がいいのでしょうか?

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

ずっとそうですか?赤ちゃん返りとかではなくて?

ずっとそうなら少し突き放すというか、自分で食べない。て置いておくのもひとつかもしれません💦
それかあえて大きい食べ物を齧らせてみてはどうですか?
りんご丸ごととか、フランスパンとか、大きめの唐揚げとか。
あとは大人が使ってるお皿や大きいスプーン渡してみるとか。
あとは思い切って100円ショップとかの補助箸?にしてみるとか🤔

もう色々されてたらすみません🥺💦

  • ラヴィ

    ラヴィ

    赤ちゃん返りではないです。

    大きい食べ物もお肉も嫌いで、口を開けてくれなくて…😣
    たぶん上手く噛めないからだとは思うのですが。

    お箸はいいかもしれません。
    親が使っているのを持ちたがるので。

    それで今度チャレンジしてみます!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お箸はうちの長女は画像のようなのを時々使ってます!(拾い画像ですが)
    先っぽが平べったくトングみたいになってるので挟みやすいですよ☺️
    まだ持ち方とかは気にせず好きなように使ってもらってます✨

    食べてくれるといいですね🥺

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、貼り忘れました!
    こんなのです!!

    • 7月5日
  • ラヴィ

    ラヴィ

    こんなのがあるんですね!
    これならうちの子も使いやすそうです✨
    さっそく買ってみます!
    アドバイスありがとうございます!

    • 7月5日
かしみん

分かります‼️娘も手掴み食べもしないし、スプーンなど使おうとせずでした。初めはフォークに刺しといてあげて、スプーンならすくっておいて自分で口まで持っていく。ということからはじめました⭐️
自分で口まで持っていくのが上手になると、娘は自分ですくったりするようになりました❗️もし、試していなかったら試してみてください。うまくいくといいですね😄

  • ラヴィ

    ラヴィ

    うちもまったく同じです!
    あーんと言って口を開けて待つばかりで。
    フォークは上手に使えるのですが、スプーンはすくっておいても使おうとしなくて。
    たぶん上手に使えないから嫌なんだと思います。
    上手に使えるようになると進んで食べてくれるようになったんですね!
    同じように悩んでいた方がいらっしゃって、失礼かもしれませんが少しだけホッとしました。
    かしみんさんのように頑張ってみます!
    アドバイスありがとうございました。

    • 7月6日