![ぽぽろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との同居は、何がなんでもやめとくべきですか?結婚当初から、夫が…
義両親との同居は、何がなんでもやめとくべきですか?
結婚当初から、夫が一人っ子なので将来は同居して面倒みてくれと言われていました。
割と便利で学区も良い場所に土地があり、そこに二世帯住宅?を建てるつもりのようです。
私としては、正直同居なんて面倒くさいし(笑)、せっかく最近仲良くなってきた義母との関係がむしろ悪化したら嫌だなと思って、あまり乗り気ではありません😅
と言うか、今でも車で15分の距離で週に何度も会っているし(義母が遊びにきたり、週末はみんなで顔を出しに行ったり)孫と会いたい欲は十分満たされてるんじゃ…?と思ってます。
でも将来介護が必要になれば、通ってでもするつもりです。お世話にはなってますし、そこはしてあげたいなと。
ちなみに夫は、同居は本当はしたくないけど、そんなこと言えないから望まれたらしちゃうかも…と寝ぼけた態度です😂
そして、二世帯住宅ってドーンと建てたはいいけど子どもたちが出ていった後はどうするんでしょう?無駄に部屋が余るだけのような気も…
下手をするとその頃には義親が亡くなっていてだだっ広い家に夫婦二人??それもなんだかなぁと思うのですが。。
取り留めなく書いてしまいましたが、実際どんな感じなのか、家族構成が変わったらどうしているのか等なんでも教えてください^_^
- ぽぽろ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
うちは義両親と完全分離型二世帯住宅で暮らしています🙆♀️
私と義母は二世帯にするにしても絶対玄関からすべて別にする事が条件でした🙆♀️
そこさ気があったので助かります🤣
完全分離型だとそこまで気も使わないしいいです😅
ただ費用はかかるのでそこはかなりのデメリットかなと思います😅
我が家は一か所行き来できるドアが付いてますが、我が家の方に鍵がついてます😂
子供達は毎日のようにあそびに行くし、何かあった時は助けてもらえるのでそこはすごく助かっています🙆♀️
将来的には義兄夫婦(子なし、これからも子供は作る予定なし)が義両親と暮らす予定です😅
なので将来的にも下に義兄夫婦、上に私達夫婦となると思います😅
ちょっと特殊かと思われますけど🤣
私的にはちゃんとお互いの干渉はしないなどルールをしっかりつくっておけばデメリットよりメリットの方が断然多いので私は二世帯で良かったと思ってます🙆♀️🙆♀️
![exbk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
exbk
うちも一人っ子の旦那持ちですが絶対に一緒に住みません!
確かに老後のことも頼まれましたがお断りしました。
あんたらの介護のために結婚した訳じゃないし、そもそも義父母嫌いなので近くにも住んでないですよ😂😂
仲良ければ良いですが一人っ子ってのは覚悟が必要ですね😕
-
ぽぽろ
最初から嫌な人の介護は厳しいですよね…😂💦
うちは結婚当初はだいぶやり合いましたが、今は孫たちの効果(?)で丸くなって割と仲が良いのですが…認知とか入ってくると攻撃的になるとか言うしどうなんだろう😅- 7月5日
-
exbk
それでも、外面良く会う時はニコニコいい嫁演じてます😜
介護士なので余計に旦那の親なんかって考えになってるのかもです私😕- 7月5日
-
ぽぽろ
家でも仕事でも介護…ってなると大変すぎですよね😂
- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男嫁です。
義父母とも、「家を継ぐ、同居、介護はしてもらうつもりはない。けど書類とか記入してもらうのは長男にお願いすると思う」
と話してくれてたので、義実家から車で5分に家買いました☺️
もしそうなった時、身体的な介護はできないなぁと旦那に話したら、「○がするのは違うでしょりオレの親なんだから、オレがするのが当たり前でしょ」と言ってくれてます✌️
義両親とも現役介護職員&ケアマネ、私も元介護職員ですが、だからこそのあちらも嫁に身体的なお世話になるつもりもないだろうし、私もするつもりはありません😄
私も義両親にはとてもお世話になってるし感謝もしてるので、通院や生活的なところは私も手伝うつもりでいます。
-
ぽぽろ
物分かりの良い義両親ですね!プロとして思うところがあるのかしら🤔
ここたまさんも介護職の経験があるとのことですが、やっぱり身内の介護は大変ですか?- 7月5日
-
退会ユーザー
デイサービス、訪問でいろいろなご家庭をみてきました。同居でも別居でも娘、息子、嫁と良い関係の方もいれば、子どもたちから見放された方、親を虐待している家庭もありました。
実家では母が主にですが、祖母2人をみていました。私も通院やデイサービスの送り迎え、特養に顔出すなど、一緒にしてきました。
年をとったり認知症になると性格変わるので、大好きなおばあちゃんでも嫌になる時は多々ありました😢
どんなに関係の良い両親でも義両親でも、それで嫌いになってしまったら私も嫌だし、嫌いなままお別れもしたくないので、お金に余裕があって利用できるならサービスをどんどん使っていきたいです。- 7月5日
-
ぽぽろ
リアルなお話ありがとうございます、勉強になりました!m(_ _)m
- 7月5日
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
離婚し女手一つで息子と娘を育ててきた義母。
結婚と同時に同居。
まぁ干渉に過保護がひどく私の息子をとられた!なんてアホなこと言ってました。
最初は仲良かったけど度重なる過保護に嫌気がさし家を出ましたよ!
仲良くても完全二世帯じゃないとうまく行かないと思います。
親しき仲にも礼儀ありができる人間ならうまく行くと思います🙆
-
ぽぽろ
同居したはいいけど出ていった!と言う話も枚挙にいとまがないですよね🥲
完全二世帯の家を建てちゃってから、やっぱり無理!ってなるのは大変だし…
近居で良くないか?と思ってきました😅- 7月5日
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
同居は絶対にやめた方がいいです!!
旦那が実家から出たくない&義母がここに住みなさいと言ってきて産後2ヶ月から義実家同居してますがストレス溜まりまくって4月末に義母と大喧嘩して義母に「早く出てけ!クソ女!」って言われました😱😱
なので「うるせぇ黙れクソババア」と面と向かって言ってやりました😋
今月引っ越します(^^♪
-
ぽぽろ
ひぇー😂ただでさえ大変なときにお疲れさまでした。。
産後なんて実の親でもイライラするのに…💦
無事逃げられそうでよかったです!🤣- 7月5日
-
ᓚᘏᗢ
実母は別にいいんですけど義母はマジでムカつきます😅
- 7月5日
ぽぽろ
いろいろ詳しくありがとうございます!
親が亡くなった後の計画(義兄夫婦と同居)までしっかりしていて、完全分離なら良さそうですね☺️✨
自分の両親とかは遊びに来ますか?
ありす
ちょっと遠いのでなかなか遊びには来ませんが、2人目が生まれた時には出産前後で母が3ヶ月住んでました🤣🤣
完全分離型いいですよ〜✨