
コメント

わんわん
アレルギーあると大変ですね😣
お刺身茹でて冷凍保存してました!食べるときは出汁でのばしたりお野菜と混ぜたりもしてました✨
冷凍しらすも便利でした💡
あとお肉をわりと早くから食べさせました👍🏻海外では問題なくすすめられていると知ったので。
小麦が怪しいってことは麸は難しいのでしょうか?
わんわん
アレルギーあると大変ですね😣
お刺身茹でて冷凍保存してました!食べるときは出汁でのばしたりお野菜と混ぜたりもしてました✨
冷凍しらすも便利でした💡
あとお肉をわりと早くから食べさせました👍🏻海外では問題なくすすめられていると知ったので。
小麦が怪しいってことは麸は難しいのでしょうか?
「離乳食中期」に関する質問
離乳食について 5ヶ月ちょうどから離乳食をはじめ、よく食べるので3週目頃から2回食です。 吐かずに毎回完食なのですが、7ヶ月から3回食は早いですか? また、一般的に7ヶ月から離乳食中期だと思うんですが、「豆腐ぐらい…
生後8ヶ月、もぐもぐしてくれません🥹 現在離乳食中期、もうすぐ後期になりますがなかなかもぐもぐしてくれずほぼ丸飲みしてます… 赤ちゃん用のおせんべいを渡すと少しもぐもぐしてますが、ご飯だとしてくれません😭 自然…
もうすぐ生後8ヶ月になります🍑 離乳食中期なのですが、まだヨーグルトを食べたことがなくデビューしようと思っています🥣 離乳食本には、無糖のプレーンヨーグルトと書かれていたのですが、皆さん具体的にどちらを買われて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺✨
そうなんですー😭😭
やはりお刺身とかしらすになりますよね🐟
お刺身はちなみにどのお魚使われていらっしゃいましたか??
そうなんですね!お肉だと最初はささみとかですか??
パン粥食べさせたら発疹でてアレルギー検査ではギリギリ陽性じゃなくて食べる量次第ではアレルギーでるかもしれないって言われました😫
わんわん
最初はなんとなく鯛にしましたが、その後はなんでもあげてました!
まぐろ、サーモン、ハマチ、カツオ等その日安いものとか自分が食べたいものとか🐟笑
お肉も最初はささみからで、すぐに牛肉や豚肉もあげました。日本では後期からですが、鉄分豊富で早くからあげた方がよいそうです。
もしよかったら補完食で調べてみてください😊あやしい流派(?)ではなくWHOで推奨されているものです。
小麦、そうなんですね😢先生と相談してもらってからが良さそうですが、麸はストックしやすく便利でした。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます(>_<)!
参考にさせていただきます😊✨
補完食!初めて聞きました!
あとで調べてみたいと思います♪
小麦とりあえずは食べさせて大丈夫とのことでしたが量に気をつけないといけないみたいです😔💧
麸は考えたこと無かったです!こちらもレシピ調べて挑戦してみたいと思います!!
わんわん
わたしは補完食の方が理にかなってるなーと取り入れていましたが、心配であればもちろん日本で推奨されている時期まで待ってもいいと思います‼️
麩は小麦のタンパクなので主治医の先生に確認してくださいね💡