
結婚式に参加しない場合、招待状は送らないものですか?祝儀についてはどうすればよいでしょうか?
身内でも結婚式(本当に式のみ、20分程)に参加しないと
わかっていたら招待状など送らないものですか?
その場合、祝儀とかはどうするべきですか?
身内同士の話で結婚式があるというのは耳に入ります。
- げーまー(26)(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
招待した際に欠席すると言われたら送らないです。
迷ってるとかなら送りますが。
招待されて断ってるのであれば祝儀は送ります!
結婚式があるのは耳に入るということは招待はされてないってことですか??
それならその方との関係性によりますが、結婚祝いという形で何か送るかなと思います。
げーまー(26)
招待はされていません。結婚式するらしい、と親や妹から聞きました。姉が式のみするみたいですがわたしが出産間近だからか連絡もなしです。妹や親にはすでに連絡はしています。
退会ユーザー
お姉さんなんですね💦関係性分からないのでなんとも言えませんが、出産近いし来ないだろうっていうお姉さんの判断なんですかね?😣
ご両親は何とおっしゃってるんでしょうか??
げーまー(26)
LINEも普通にしたり誕生日もLINEギフトを送ったり家に来たりもしています😅そうなんですかね。姉の旦那は跡取り息子で親の言いなりになって安い結婚式場を探した、と私の親に言っています。相手の親が式はしなさい、と言って式をすると決めて半年も経たないうちの式です。わたしの親も乗り気じゃないです。服装などレンタル品もいきなり連絡してきて明日までとか本当に何もかもギリギリで。
退会ユーザー
家族ですしその仲ならどんな状況でも一声かけてほしかったなって思っちゃいますよね💦20分ほどの式なら行けるかもしれないですしなおさらですね。
挙式のみ+招待されてないなら祝儀もかわりますしお母様と相談で決めるのが良いかなと思います。
げーまー(26)
でも出産予定日から1週間後の式なのでどちらにせよ欠席はしますがこうやって親や妹伝いに話を聞いていい気はしませんよね😅緊急事態が頻繁に出ていてコロナ患者も一番多い場所での会場なので…😅わたしが結婚した時も出産した時も祝儀など一切もらったことないですしわたしの出産のが先なのでその時の対応で決めます。