※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
産婦人科・小児科

上の子がRSの可能性あり。下の子も症状出始め。重症化リスクあるか相談。自宅看病できるか不安。

生後2ヶ月の子がもしかしたら上の子からRSもらったかもしれません(´°_°`)
上の子は熱鼻咳で受診し今回身近にRSがいなかったため検査せずRS確定は出ていませんが熱が下がった今でも鼻と咳がでます。
下の子は熱は今のところありませんが、鼻水と咳が多くなりはじめました。
生後半年以内でかかると重症化しやすいと聞きますが、実際みなさんどうですか?m(_ _)m軽症であれば自宅で看病ですか?
いまさっき寝たと思ったら咳or鼻水で起きるを3回ほど繰り返したので見ててかわいそうです( .. )でも上の子もいて入院となったら、、、😫💦

コメント

deleted user

RSウィルスになると、咳が長引きます。10〜14日ほど。

上のお子さんは保育園ですかね?園内流行してたら可能性大ですね。

下の子はまず様子見ですが、呼吸が荒くなったり、ヒューヒューするなら即受診したほうがいいです。1歳未満は入院しやすいウィルスですので💡

  • 🐥

    🐥

    回答ありがとうございます。
    上の子も以前かかった時(1歳半)は入院になるほどでした💦咳長引きますよね( .. )、、、
    受診時は保育園にRSの子いないと言われていたのですが昨日RSの子が出ましたと連絡があり、うちの子もそうだな、、、と思いました😭😭

    やはり入院になる可能性高いですよね。
    とりあえず今は落ち着きぐっすり寝ているので様子見ですが、上の子がRSである可能性が高くなったため念の為明日受診し薬だけでももらっておいた方がいいですよね😱😱
    悪化して入院になりませんよーに😱

    • 7月5日
deleted user

上の子が保育園でかかり
下の新生児にうつりました。
今下の子は入院中です。
初めは鼻水だけだったのですが、
咳が出始めて母乳飲みながらも
むせるようになった時点で、
危ないと感じ即受診しました。

その日中に入院となり、
現在呼吸器つけて管理されています。
今は元気でもすぐに悪化して
重症化しやすいです。
発症して3日くらいからがピークで
重症化しやすいらしいです。
入院になるかは病院の判断ですが、
私は自宅で看病は危険だし
入院させて本当に良かったと思いました。
いつ呼吸が止まるか分からないので😰

  • 🐥

    🐥

    朝起きて鼻水がさらに悪化していたので受診し、状態悪くないけどどうします?って感じでしたが入院します!と伝え今入院中ですm(_ _)m
    しかし上の子もまだ万全でなくママっ子状態でおばあちゃん家に預ける時大変でした😱😭

    やはりまだ小さいのですぐそばに対応してくれる人がいる方がいいですよね。
    うちはまだ点滴をして吸引をこまめにして貰ってるくらいで済んでますが今からですね。このまま酷くならない事を願ってます(´;ω;`)

    みみママさんのお子さんも早く良くなりますようにm(*_ _)m

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね…
    病院にいるなら安心ですね💦
    上の子も心配ですね、
    可哀想ですがおばあちゃんちで
    完治できるといいですね🤥
    うちも上の子はパパと二人で
    頑張っているようです😂
    私も頑張らないと。

    うちも始めは点滴と吸引でしたが、
    本日3日目から酸素の値が下がり
    呼吸器を装着されました😭
    やはり徐々に悪化してる感じです…
    これがピークになることを
    願うしかないです。
    呼吸の状態も徹底管理してもらえてるので
    その点は安心です。

    🐥さんのお子さんも
    このまま軽症で済みますように😢

    • 7月5日