
結婚式に参列できない理由を考えています。旦那の都合や子供とのことを考慮しています。他の方のアドバイスが欲しいです。
どなたか良い言い回しがあれば教えてください🙇♀️
8月にいとこの結婚式が千葉であり、私は中国地方在住で参列する気でいたのですが今のご時世&オリパラの開催でだんだんと不安になり申し訳ないのですがが欠席しようと思っています。
2歳の子供と2人で出席の予定でした。
気に障らない言い回し、そして理由に旦那を使う事も可能です😅
結婚後はいとこの仕事の関係ですぐ海外に行くので旦那とはほぼ会う事ないです。
考えてもこれは失礼にならないかとか色々気になって他の方の言い回しが知りたいです。
批判コメントいらないです🙇♀️
よろしくお願いします🥺
- suu(5歳8ヶ月)
コメント

みにゅ〜
先月、結婚式の招待状をもらい対応した者です。
ハガキには「残念ながら欠席させていただきます」だけで送りましたが、参列したいけどコロナが心配だからとはっきり言いました。
コロナが心配で出席しないっていうことは失礼なことじゃないと思います。
ただ、写真とか撮ったらみせてね♡やいい日になるといいね!と一言添えるだけで、受け取る側も嫌な気はしないのではないでしょうか。
そもそも結婚式をすることも迷われてのいとこさんの決断だと考えますし…

はじめてのママリ
正直に伝えていいのではないでしょうか💦
私自身コロナ禍での結婚式を予定していて(結局中止にしましたが!)地方からの友人や親戚も多く、断りの連絡いくつかありました🙆♀️
特に悪い気はせずに「やっぱそうよね〜」って感じでした!
私たち自身コロナ禍に結婚式をあげることが心配だったので💦
正直伝えるのが言いにくいなら
お仕事はされてますか?
県外への移動禁止が出ていたりする地域もあると聞くので、仕事先から言われている(旦那さんの仕事先から家族も移動しないでほしいと言われている)などの理由はダメでしょうか、、
-
suu
回答ありがとうございます!
正直に話しても良いのですね😊
そのように思ってる事を伝えようと思います✨
ありがとうございました‼︎- 7月4日

suu
お二人ともこんな私のために真剣に考えてくださり本当にありがとうございました🙇♀️✨
直接お祝いしたい気持ちが強かったので、一言添えて気持ちが伝わるようにしたいと思います😌✨

ねりわさび
うちの甥の結婚式の時、関係の近い親戚がわりと「申し訳ないけどコロナもあるし、ごめんなさい」って感じで欠席してましたよ。
甥のお嫁さん側の親戚もたくさん欠席してました。
何か例えばお祝いの品とブーケとベールをプレゼントして、リモートでお祝いしてあげるとか、気持ちを伝えてみてはどうでしょう
suu
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
相手の住んでいる所が怖いと取られたら不快に思われると思って色々考えてました💦
正直に伝えようと思います😊
ありがとうございました‼︎