
親友の結婚式に家族で招待されましたが、ホテル代やご祝儀についての一般常識を教えてください。子供の食事についても経験談があれば知りたいです。
家族で結婚式に招待されたことのある方や参列マナーに詳しい方教えてください!
親友が親族のみで結婚式をあげる予定なのですが、一家族来れなくなり、部屋が空いたから、家族で来ないかと誘われました。高校からの親友で、○○なら親族枠でいいから!と。親族だけのゆるい式だから、子供が走り回っても大丈夫だよとも言ってくれました☺️
親友のご両親もお兄さんもおばあちゃんも、面識がありますし、とても嬉しいので、家族4人で参列するつもりです☺️
式場は車で2時間くらい。教会で式をあげ、近くのホテルに車移動して披露宴だそうです。
地元ではないし、高齢の親族もいるので、一泊分、ホテルの部屋を取ってあるそうです💡
こういう場合、ホテル代は新郎新婦側の負担ということで良いんですよね?
子供たちは4歳1歳なので、披露宴の食事は大人の分だけで良いと思うので、ご祝儀は夫婦分として5万円が一般的かと思ったのですが、宿泊ありの場合は増額した方が良いなどあるのでしょうか?
また、子供の分の食事って持ち込んだり、会場のレストランで頼めたりするんでしょうか、、?(式場によって違うと思いますが、こうしたよ!などの経験談があれば教えてください)
こういった形での招待を受けたことがないので、一般常識としてどうするべきか分からず💦
詳しい方や経験者の方がいましたら教えて頂きたいです🙏
- きのこ(5歳2ヶ月, 7歳)

きのこ
ちなみに、コロナで結婚式が遅くなったため、入籍は1年前くらいです。その際に結婚祝いとして、12000円ほどの品を送っています。

はじめてのママリ🔰
家族で参列したことがあります😊
うちは1歳未満だったので食事なしでしたが友人家族は幼稚園通ってた子で普通のご飯食べられるのでお子様ランチみたいなの出てきてましたよ!
なので4歳のお子様の分はプラスで包んだほうがいいと思うので5万5千円とかどうですかね?
また宿泊については空いた部屋を使うとのことですが親族が使う予定だったのとゲストが使うことになるのとではもしかしたらお相手の新郎新婦の考え方も違うかもしれないので一応ホテルの宿泊代金ってどれくらいになるかな?と払う前提で聞いてみるといいと思います!
そうすれば、ホテル代金はいらないよ!となるか代金教えてもらったらその分包む感じになると思います。
1歳の子は離乳食持ち込みしていいかどうかも聞くといいと思います!
-
きのこ
ありがとうございます✨!
なるほど、食事に関してはお子様メニューを出してくれることもあるのですね!ちょっと聞いてみます☺️💕
ホテル代やご祝儀についてもありがとうございます。とても参考になりました!!- 7月5日
コメント