
義母からネイリストの資格取る提案があり、悩んでいます。資格取得費用や将来の雇用先、同居や監視の問題があります。どうしたらいいか迷っています。
いつもお世話になってます。
カテゴリ合ってるかわかりませんが…
現在、義両親と同居をしてます。
いずれ別居することを視野に入れてます。
今日義母に、
ネイリストの資格取れば?
と言われました。
恥ずかしながら資格は一つもありませんし、
現在主婦です。
話によると、
いつもまつエクでお世話になってる所が、
私がネイリストになるなら雇ってあげる
と義母に言ってたみたいです。
そのまつえくのお店は、
個人で義母の友達が経営してます。
もともと美容関係には興味があり、
ネイルも好きです。
(マニキュアでやる程度ですが。)
そのことは義母も知ってますので
今回の話に繋がったみたいです。
資格を取るとしたら、
スクールへは通えないので、
ユーキャンでやろうかと…
でも12万もかかります。
資格を取って雇われるとすると、
同居解消が難しくなりそうです。
別居後は、今の市とは別の市へ引っ越す予定ですが、そこで働くとすると通勤がなかなかできません。
かと言って、私以外は雇うつもりがないみたいで…
そのこともありますが、
そこで働くとすると、
義母の監視下になります。
同居しているストレスもあるので、
さらに職場でもストレスとなると…
やりたい気持ちはあるのですが、
そこで働くことは…
ならやめとけばいいんですが、
義母の押しが強く断れません…
みなさんならどうしますか?
また、ユーキャンでネイリストの資格を取られた方いましたら、
難しさなど教えていただきたいです。
- ゆいゆづママ(9歳, 10歳)

ぽむぽむ
私もネイリストの資格を取りたくて最初ユーキャンを頼みましたが実際に見て習わないと全然わからなくてスクールに通いだしました💧スクールに通ってみてやっぱり技術を身に付けるには通信で映像みるだけじゃダメだなぁって再確認しましたよ(´;ω;`)

やっち
ネイリストについては詳しくないので、なんとも言えませんが(ノ_・,)
いずれ、ネイリストとしてやっていくつもりなら、経験値をつけるつもりで、義母さんの友人のところで修行してもいいかなと思いました。
いきなり初心者で雇ってくれるところもそうそうないだろうし、経験値があれば、次に繋がると思います‼ある程度頑張ってから、ステップアップのために別の店に雇ってもらうときに別居するのはどうですか?
義母さんがどうしても嫌だ‼とか、すぐに別居したい!とか、押しが強くて断れないから、という理由なら、職場でも義母さんのことをストレスになってしまって仕事もうまくいかないと思うので、気まずくてもはっきりお断りしたほうがいいと思います‼

りさこ
資格をもっていますが、通信じゃ厳しいと思います💦💦
何度も実技をしないと通りません。筆記試験は通信でも大丈夫だとおもいますが、、、。
もし、近くで通える所があれば行かれた方がいいと思います。

Youuu
ネイリストの資格は通信では難しいと思いますよ(>_<)
私はスクールに通って手取り足取り先生に教えてもらいましたがそれでも2回ぐらい試験に落ちました(元々のセンスもあると思いますが、、、笑)
先生の技術を間近で見れて、そしてその場で自分の手技の問題点を指摘してもらえるのでやはりスクールお勧めします☆
あとネイル用品が意外に高いです、、、最初にネイル用品一式は付いてくると思いますが、全然足りません(T . T)
結構な出費でした⸜(′ᐤ⃙⃚⃘﹏ᐤ⃙⃚⃘‵)⸝
通信で資格を取った方もいると思いますが相当な努力が必要になるかなーと思います☆

ゆいゆづママ
コメントありがとうございます!!
お返事遅れて申し訳ありません。
まとめてのお返事、ご了承ください😞💦
みなさんのコメントとても参考になりました!
よく考えてみればそうですよね。
お客さん相手で実技を要するお仕事なので、
ベストとしてはスクールに通うことですよね。
筆記はユーキャンでもなんとかなる理由、とても納得しました。
母親にも相談した結果、
結局プライベートでも同居なので
仕事まで義母の監視下になるよ、と言われ諦めました。
義母にユーキャンでの難しさを
みなさんに言われた言葉通り伝えると、
納得したようで納得してませんでしたが、一応は納得してもらえました。
ユーキャン始める前にみなさんに相談できてよかったです!
ありがとうございました!
コメント