
コメント

Kotori
世帯年収800ですと感覚的にはローン3000万でもキツイと思います!
お子様2人なので。
中古とかも視野に入れても良いかもしれません👍

®️®️
うちの実家ですが、世帯年収だと800〜900くらいだったんじゃないかなと思います。
それだとキツくて途中から母が夜職始めたので、やり方にもよるかもですがキツそうです。
-
NママAママ
子供たちの大学費用は、ほぼ貯めてあるので大丈夫そうですが、、、賃貸で借りると12.13万かかるので、家買いたいのにそれも難しそうです泣
- 7月4日
-
®️®️
私は短大まで出してもらったし、最終的には学資保険の一部が余りました。
一人っ子だったので何不自由なく、食べたいもの欲しいもの買い与えてもらえましたが…
弟妹がいたら、きっと更に厳しかったでしょう…- 7月4日
-
NママAママ
そうなんですね!親に感謝ですね😊
うちは兄がいますが、2人とも私立に行って、高校は海外の修学旅行行って、免許も出してもらい、持ち家でした😊
親にやって貰ったことやりたいなぁと思っても、現実は厳しいですよね🥲笑
親のありがたさが分かります🤩- 7月4日
-
®️®️
免許!私も出してもらいました!
最近家を建てたのですが、家具家電で70万円程出してくれました…!
持ち家かどうかというか、その金額が高いと…って感じですね。
特に昔は金利が今よりだいぶ高いですからね…
…と、ふと思いましたが、昔の5000万円と今の5000万円だと金利が違うからこそ、ギリギリやりくりできるかも?!とも感じてきました!(笑)- 7月4日
-
NママAママ
おぉ!めちゃ有難いですね😍
そうでよね、、、
今めちゃ金利安いし、13年の住宅ローン控除もありますしね!
910万以下なら私立の高校無償化ですし😍
とりあえず大学費用貯めればいいかなぁと笑- 7月4日
-
®️®️
ローン控除10年に戻っちゃうので、確実に家を買うのであればむしろ急がないと損ですね…!
無償化がいつまで続くか怖い部分がありますが。コロナのせいで…- 7月4日

ザト
我が家は共働きで1100万円ほどの年収ですが、返済が大変になるので、頭金を入れて3200万程の借入にしました。
それでも余裕があるというほどではないので、相当厳しいと思います😣
-
NママAママ
結構余裕ある生活してますか?多分1100万あったらうちは、貯金もできますwwそんな年収あって羨ましいです😍
- 7月4日
-
ザト
書いた通りで、余裕があるという生活ではないですね💦
戸建なのでマンションほど月々かかりませんが、自力で修繕費の積み立ても必要ですし、幼稚園に入ってからは習い事にもお金がかかるので🤔
貯金はもちろんある程度ありますが、家を買ってからは増えてないですね😅💦- 7月4日

mochi
一馬力700万ですが4000万いかないくらいのローンです。
産後は私も働く予定です💦
-
NママAママ
都内なので、いまみーんな5千万の家とかで😅家賃で借りるとなると12.13万なので買った方が安いのかな?とも思ってきました笑
高校は私立910万以内になら、無償化だし何とかなるのかなー?とwww- 7月4日

わたあめ
都内在住ですと賃貸でも住宅ローンでも12.3万とか当たり前ですし普通だと思います(笑)
うちも都内在住、頭金をいくらか出して、4000万弱のローン組みました(笑)
世帯収入は800万もないですよん(笑)
それなりに贅沢も貯金も出来ますし、、、キツい。。。。なんて思ったことないです(笑)
-
NママAママ
都内だと、賃貸でも高いし、家買っちゃった方が安いですよねー(><)
それなりに、生活できるんですね😳❣️- 7月4日
-
わたあめ
ので簡単に5000万でも行けるって考えです(笑)
- 7月4日

ゆみか
6300万のローンで1700万の年収です。頭金700くらいです。
ご主人の年齢や貯蓄額によるかなぁと思いますが、素敵な家のためなら仕事頑張れるというモチベーションで仕事頑張ってます😂⇦旦那が
関東とか都会だったら賃貸の家賃でも高いでしょうし、仕方ないかなぁと思います!

ママリ
4,500万くらいの予定でしたが、ウッドショックとか諸々ありまして、結局、土地建物でローン5,000万円行きそうです😢
主人一馬力で、1,000万円あるかないか…ってところです。
今は専業主婦でして、働いてた時の貯金はあるものの、ゆくゆくは私も働こうかなぁーと思ってます💦
NママAママ
この辺3000万の家は売ってないんですよね😅
かといって借りると12.13万はかかるし🥲
Kotori
家のために働くようになるのは生活の質も落ちますしあまりおススメできません🥲
何かを我慢することになりますので🥲
色々見てみて下さいね!
家って住んだ瞬間から中古ですから、予算内で納得いくお買い物を😆