保育園と幼稚園で迷っています。教育的な幼稚園か、共働き向けの保育園か。幼稚園は14時半に帰る子どもたちで仲良くなる懸念。
【保育園と幼稚園で迷っています】
体験談やアドバイス頂けないでしょうかm(._.)m
現在共働き、私だけ時短勤務(16時退勤)で、長女が小規模保育園2歳クラスに通っています。
3歳から0-5歳の保育園に途中入園で行くか、私立幼稚園に行くか迷っております。希望は、教育的な取り組みを行っている幼稚園ですが、メリット•デメリットあって悩んでいます。
それぞれの特徴は下記の通りです。
①保育園
•家から徒歩15分、自転車10分、車で5分
•1学年に1クラスで、26人
•園全体で120人
•在園児24人に、3歳から途中入園の枠は2人
★保育園の場合の懸念事項です。
•教育的な取組を重視したい親の方針に沿わない。
•24人の中に2人だけ途中入園する為、なかなか馴染みにくいのではないか。
②私立幼稚園
•家から徒歩15分、自転車10分、車で5分
•行きのみバス利用可能(帰りは延長の為バスなし)
•1クラス20人×6クラス、園全体で360人程
•18時まで延長保育可、長期休暇も預かり保育有
•延長保育を毎日利用する割合は園全体で30人程で、
クラスに1,2人程度
•共働きでも通いやすい体制を整えている園で、保護者の負担も少ない。
★幼稚園の場合の懸念事項です。
•14時半に帰る子どもたちだけが保護者ぐるみで仲良くなり、クラスに仲の良い友達ができないのではないか?
↑1帰宅後はバスで仲良くなったお友達と近所の公園やお互いの家で遊ばせると聞いたので。
•幼稚園の取組の方が親の希望に沿っているが、延長保育利用者が少ないため、寂しい思いをしないか。
•下の子が生まれる予定ですが、長女が保育園に行けば同じ園に1歳から5歳まで入れるが、長女が幼稚園の場合は別々の園になる。
一番の悩みの種は、クラスにお友達ができないのでは?とゆう事です。14時半に帰るお友達で仲良しができて入っていけなくなるような気がします…😭
よろしくお願いします。
- ごろぴ(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
ママリ🐤
専業主婦で幼稚園に通わせています。
幼稚園でも子どもは仲が良いお友達はできると思います。うちはバス通園でバス停に1人なので保護者同士の交流はほとんどありませんが、仲の良い友達はできています。子どもは子ども同士保育時間に仲良くなります。園によると思いますが、うちの園は今はコロナの影響で帰りは園庭で遊ばせずに帰るように言われています。預かりは預かりでまた別と考えるといいと思います。
私が気になるのは帰るお友達が多い中延長保育で残るのが寂しくないかですかね…。
そのあたりが大丈夫なら親の方針に合う幼稚園を選んだら良いのではと思います。
KR mama
幼稚園児ママです。
娘さんご自身が、クラスでちゃんと仲良い子見付けると思ってます!
うちは行きも帰りもバスなので、
送りやお迎えに行ったことがほぼありません。
でも、担任の先生との懇談で話しましたが、しっかりクラスの誰々くん、誰々ちゃんがお気に入りだとかがあるようです😂(毎日よしよししに行ったりするようです笑)
確かに親御さん達との接点はあまりないですが、
ご縁があれば、仲良くしてる子のお母さんとの連絡先を交換する機会くらい今後いくらでも(運動会なり参観なり造形展なり)あると思います😊
2歳児クラスから通っていますので、そこは自信があります👍
(今はコロナですので、今後に期待です。)
わずらわしいその他大勢のママ友?もどきみたいな輪は、苦手だし、
結局友達は子供が選ぶので、子供が○○くんと遊びたい!とかなればで良いかなぁと気楽に考えています👍
-
ごろぴ
アドバイスありがとうございます。
3歳以上になると自分でクラスにお友達を見つけられるんですね!!
幼稚園は保護者ぐるみで仲良しグループがあって、グループに入れないと子どもにも遊ぶお友達ができない的なイメージがあり、そこに共働きの延長保育組は入っていけないものだと思ってました😂- 7月4日
-
KR mama
先生もみんな満遍なくお友達作れる様に配慮されて活動等されていると思いますので、
そこは心配いらないかと思います😊
わかりますよ!
私も今年年少で入園するまでは(それまでは認定こども園なので保育園の部に居てました)、そのイメージありました!
それに私自身幼稚園出身で、園が終わった後よく母が仲良しの友達の家に遊びに連れてってくれ、友達とお母さんそれぞれ5、6組とかでワイワイやってたのが懐かしいです😂
その話を母にしたら、「あの頃は専業主婦で暇やったからw」と言ってましたが、確かに時代は共働きが当たり前に変わったし、今と昔じゃ違いますよね😅
今は働く(パート含め)お母さんも多く居ますし、延長保育がきっかけで仲間外れとか、
ダサ、何それ(笑)って思いますけどね😂
園児数もうちと似てますし、共働きは認定こども園なので当たり前に多いです。なので、友達の輪とか気にしてるお母さんとかもし居てるなら、気苦労大変だなぁ💧と思います😅
でも、園の雰囲気でまた変わってくると思うので、一概に言えないですので、その辺のリサーチは確かに大事かなと思います◎- 7月4日
-
KR mama
あとうちも下の子別の認可保育園に通ってますが、まあ送迎は確かに手間ですが、それ以外は後悔なしです☺
それよりも上の子を幼稚園に入れたかったので👍- 7月4日
-
ごろぴ
私も同じです!自分が幼稚園の当時は共働きがゼロだったので、園終わりに毎日集まって遊んでいましたね。笑
子ども園だと共働きの割合も多くてやりやすそうですねー!!
今検討しているところが9割型1号なので、もう少しリサーチしてみます(^^)
やはり幼稚園は教育内容がしっかりしていて理想的ですよね☆- 7月4日
ユウ
フルタイム共働きで①に近い通わせ方です。
小規模園出身のため春からこども園に入りましたが、24人中同じ園からの転園を含めた新入園児が6名います。
最初こそ寂しそうでしたが、いまではいろんなお友達と遊んでいます👌🏻入園早々コロナで長期間休園でしたが、それでもお友達できてますよ✨
また、うちはずっとフルタイムで下の子出産直後しか短時間保育で帰ってませんが、短時間保育のお友達ともすごく仲良かったので②の懸念もさほど感じないです👌🏻
正確にもよりますが、大丈夫でしたよ😊
あと、うちも姉妹別の園です。転園する気はないので3年間このままですね😅
大変ですが、後悔してないです😊
-
ごろぴ
とても参考になります(^^)ありがとうございます!
新入園児が少なくても慣れると溶け込めるんですね。慣れるのにどれぐらいかかりましたか!?
うちは1回転園経験があり、完全に慣れるまでは4ヶ月くらいかかりました💧
短時間でも延長保育のメンバーでも関係なく仲良くなるとゆうのは安心です★- 7月4日
-
ユウ
うちは6月中旬くらいにはお友達の名前が増えてました😊
ただ、入園1週間で3週間の休園があったので、それがなければもっと早かったと思います💦- 7月4日
-
ごろぴ
2ヶ月くらいしたら慣れるもんなんですね!!子どもはたくましいです👏
仲良しのお友達ができると園生活もより楽しいものになっていいですね😆- 7月4日
ままりん
私も子どもを保育園に預けていたのですが、同じような感じで悩んで、最終的に教育面から幼稚園を選びました。
クラスの中で預かり保育を利用してる子はうちの子だけですが、クラスの子とも仲良く過ごしてますよ😄
でも、懸念しておられるように、皆が帰るのを見送って、預かり保育で残るのは辛いようで…
幼稚園に行きたくないとか、早く迎えに来てほしいとか言われます😅💦
保育園の時はどんなに遅いお迎えになっても行くのを嫌がることはなかったので、親としてもそれを言われると辛いです。
でも預かりも楽しく過ごしてるようなので、ホント慣れるしかないのかなって思います。
それは親も同じですが😂笑
幼稚園について事前に聞いていたことと違うって思うこともありますし、保育園ありがたかったなって思うことも多々あります笑
でも幼稚園で色々させてもらって、刺激受けてる様子を見ると、思い切って変わって良かったなって思います。
-
ごろぴ
体験談ありがとうございます!クラスでお友達ができるとのことで安心しました😊保護者が繋がりなくても仲間外れとかにはならないんですね‼️やはり14時にバスで帰る組は保護者同士仲いい感じでしょうか?園でママ友も欲しいなーって思います(TT)
預かり保育はやはり寂しいのですね。
園全体で預かり保育のメンバーを集めて最後見ると、何十人かくらいになると思うのですが、それでも寂しい様子でしょうか??
オヤツ食べたり、疲れた子は昼寝したり、絵本とか好きなことできるのと、先生もきめ細かく見てもらえるメリットがあるという意見もありました😊- 7月8日
ごろぴ
体験談ありがとうございます!
14時半までの間で子ども同士自然に仲良しができるんですね😊バスや家の方向、幼稚園終わりの公園とかで仲良しが決まる事が多いのなーと勝手に想像していました。
9割のお友達は14時半に帰って行くので、慣れるまでは寂しいかもしれません💧
延長保育は、縦割りで30人くらいが集まって遊ぶらしいです😲
ママリ🐤
保護者も一緒に遊んでできる友達は親の友達だから、子どもが本当に気があう友達とは違うのではないでしょうか?
自然と仲良くなりますよ😃5月には仲良しの友達できてました。
延長は延長で年齢関係なく新しい友達ができてさらに友達が増えるのではないでしょうか😃
ごろぴ
そうですねー!!見守ってみます(^^)上の学年のお友達とも関わる良い機会になるといいです☆