
9ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちで喜んでいる。反射反応に感動し、対策について相談している。毎回クッションを使っている人もいるのか気になる。
生後9ヶ月の我が子はつかまり立ちが大好きです。
台所の入り口にベビーゲートを置いており、そこによく掴まっていてかまってアピールをしてきます。先日、私が変顔したり踊ったりして喜ばせると、ウケすぎて仰け反り背中からコケてしまいました。
(心の中で)うわー、頭打っちゃうよー。ベビーゲート跨いでガード間に合うかな?微妙だな?ごめんよー
と動きがスローモーションで見える中焦っていたら、
瞬時に身を翻しうつ伏せの体勢になり手のひらで着地
しました。
受け身を取れるようになったの?!
と感動😂😍
嬉しかったので投稿しました。
これは一般的な赤ちゃんの反射反応なんでしょうか。
つかまり立ち時の対策についても教えてくださると嬉しいです。
毎度クッションを背後に忍ばすといいんでしょうが、、あまり出来ていません。。
皆さん毎回やってますか?
- Umineco(1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
我が子は受け身取ったことないのですごいです✨
転倒防止クッション(リュックみたいなやつ)は駄目ですかね?
うちは後ろには倒れないですが、立ち上がる時に手が滑っておでこをぶつけることがよくあります😅よくおでこ赤くなってます💦

にゃ
素晴らしい反射神経✨笑
何度もうつのは危ないですし、ごっつん防止のリュック使うか、柔らかいラグやマットを敷く人も多いですかね!
うちは目を離すときはサークルに入れてサークルのところはマット敷いてます!
-
Umineco
やはりリュック良さそうですね!
ありがとうございます🤗- 7月6日
Umineco
そういえば転倒防止リュックありますね!思い出させてくれてありがとうございます✨
確かにうちもおでこはよくぶつけてます。というか頭全体をよくぶつけてます。
ふかふかの帽子を被らせるしかないかもしれませんね(笑)