

おまま
1月から12月です。
私扶養内の時には、年末に主人の会社で手続きが有りました。
その年にもらった給料明細等が必要でしたよ〜。
ご主人の会社の方に何が必要か確認してみると良いと思います(^^)

優龍
自分のパート先で
年末調整はやると思います。
名前と印鑑だけで
ほとんど記入することはないかと思います
-
優龍
一応旦那さんの会社に
確認を取った方がいいかと思います。
3ヶ月連続で108000円は超えない方がいいとかあるかもしれないので。- 7月3日
-
さぼ
旦那の会社にきいたら
特に上限とかないと説明うけました!!- 7月3日
-
優龍
では
130行かないように
(交通費も含め)
気をつけたらいいと思います。- 7月3日
-
さぼ
ありがとうございました😊
- 7月3日

さぼ
わかりました!
そしたら私は4月〜入ったので(その前は専業主婦4年)
4月〜12月の130万以内で計算でいいんですね?

おまま
私の主人の職場の計算だと、1年間働いたとして、130行く給料までが扶養範囲内でした。
なので月にすると11いったらアウトでした。
配偶者控除の計算上は1月から12月なのですが、11万超えたら安定した収入があるとみなされて健康保険の方を外されると言われました。
ややこしくて沢山やり取りしたので嫌でした💦
上限無いとかは…結構ざっくりしてますね💦
私ならあまりギリギリまではいかないようにびびって調整しちゃいそうです。
-
さぼ
わかりました!ありがとうございました😊
- 7月3日

はじめてのママリ🔰
健康保険の扶養は1月〜12月という区分はないですよ。加入時点あるいは現時点から1年間という括りで見ます。どの期間を切り取っても12ヶ月130万円未満であることが求められます。なので、ひと月10.8万円未満に抑える方が多いのです。
-
さぼ
そうなんですね!わかりました😊ありがとうございます
- 7月3日
-
さぼ
つまり私は4月から働きだしたので4月〜翌3月までのシフトの社会保険の計算ですね!
- 7月17日

りりり
他コメント通り1月12月までの収入で大丈夫ですよ〜
たださぼさんが働くパート先(501人以上の会社とか条件があります)に106万の社保の壁があるので社保の壁に気をつけて下さい
うちの会社は108000✕3ヶ月は社会加入
繁忙期などで108000✕2ヶ月
3ヶ月目は8万とかなら扶養内で大丈夫です◎
-
さぼ
ちなみに3か月は続けてですか?それとも一年の中の3か月ですか?
- 7月4日
-
りりり
続けてです✨
ただこれはうちの会社の場合です- 7月5日
コメント