※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@choco.
妊活

子ども3人欲しいけど、妊活のタイミングで迷っています。早く妊活して仕事始めるか、仕事を優先してから妊活するか。夫婦生活の変化が心配です。皆さんの意見を聞かせてください。

若干下系になります🤣
子どもは3人がいいなぁと思っていて、タイミングを迷っているので皆さんの意見をお聞かせください!

現在は主婦で家計的に仕事はいずれ始めたいと思っているのですが、今妊活するか、もう少し先にするか。。
タイミングの選択肢は、
①今から妊活し、上二人が幼稚園のうちに出産、その後仕事を始める
②先に仕事をはじめ、上二人が小学生に上がって落ち着いた頃妊活する(3年後くらい)

迷っている理由としては、
○上の二人でぎりぎりで(主に私の精神面で毎日怒ってばかりなので)、赤ちゃんがきてくれたとして、妊婦期を乗り越えられるか、生まれてから3人育児ができるか
◎やっと二人がしっかり寝てくれるようになって、夜の夫婦生活がまともにできるようになったのに、妊娠してまた出来なくなるのが寂しい、不安(旦那が浮気しないか?今までしたことはないけど)、産後夫婦生活が戻ってくるのか(お互い性欲が戻るのか)
○先延ばしにすると仕事を始めるのが遅くなる、家計が厳しい
○妊活をあとにして仕事を先に始めても、数年後には妊活したいので職場に迷惑になる

私の気持ち的には◎の夫婦生活についてが一番ネックというか、、
今やっと夫婦の時間がとれていて、回数は多くないけど盛り上がってる?(言い方、笑)のに、それが無くなるのが寂しくて😂そういう方いらっしゃいませんか?💦

みなさんのお話聞かせてください!

コメント

arc

ご夫婦の年齢にもよるのかなと思いました🤔
上二人が小学生ということは出産は5年後くらいになりますよね。
既に30代なら、高齢出産になってしまうので先に産んでしまいたいです。
また、子供二人の手が離れてきて、一旦仕事してからのまた1から赤ちゃんの子育て、わたしならやっと少し出来た自由時間がまたなくなってしまうのはしんどいので、今まだ子供に手がかかるうちにまとめちゃいたいと思いました😅

ちなみに、子供3年生と年長ですが毎日怒ってるので、精神面と仰る部分では小学生になってもあまり変わらないのかな?と思いました💦(勿論怒らなくていいお利口さんのお子さんもいますけどね😊)

  • @choco.

    @choco.

    コメントありがとうございます!

    今年で私も旦那も27なので、5年後となると32ですかね😭
    たしかに子育て早く終わらせたいと思うとまとめた方がいいですよね。
    やっぱり年齢が上がったら、上がったなりの悩みが出てきますね💦それならいつでも一緒なのかなぁ。うちの子は二人ともすでにやんちゃ&口答えバンバンしてくるので、年齢が上がったら余計ひどくなりそうです🤣🤣

    • 7月3日