※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうかママ
子育て・グッズ

背中スイッチのため、ベッドに下ろせず、授乳後は2時間膝の上でキープ。家事やトイレもできず、皆さんはどうしていますか?

背中スイッチのため、ベッドに下ろせない。
今授乳が終わって、膝の上で(正確には授乳クッションを装着した私のあぐらの上)寝ていますが、ベッドに下ろすと起きるので
いつもこの体制で2時間キープです、

家事もトイレも行けない。
皆さんはどうされてますか?

コメント

ままり

授乳クッションでCカーブ作れますか?うちはその時期それで寝かせていました😭!!

初心者ママです🔰

ウチも全く同じでした😂
授乳クッションのままソファに座り
トイレも行けず
起きるまでひたすら携帯をいじる…😂
5ヶ月くらいまでずっと抱っこで何もできない日々でしたが
流石にトイレとかできないの辛いし
腰とか色々痛くなってきたので
下ろす練習しました😭

はじめてのママリ🔰

わかります!トイレも行けなくて膀胱炎になりました😭

Cカーブクッション購入しましたよ!
あとは降ろす時に縦抱きで抱っこして、ギリギリまで胸と胸をくっつけたまま降ろすと上手くいくこと多かったです💦

ゆうかママ

皆さんコメントありがとうございます!
共感が多くて、同時期を乗り越えられた話をきくと為になるし頑張ろうと思えます😂✨✨
私の持っている授乳クッションは画像のように窪みが急というか直角で、なかに何か入れてブランケットをかけても、ガタガタなのか嫌がります😂
というか授乳クッションに移動させると起きてしまう。
何かよいアドバイスありましたら引き続きよろしくお願いいたします🙋💕

まな

上の子は新生児期からあおむけじゃねませんでしたか😱なので、もしかしたら仰向けが嫌なのかもしれませんね!最初からは不安でしたがもう仕方なくうつ伏せで寝かせました。そうしたら降ろせるし、寝てくれましたよ!ちょこちょこ横向いて呼吸確保してるか確認していましたが!そのせいか首座るのも早かったです笑