
一歳八ヶ月の子供の言葉の発達について心配しています。言葉がまだ上手く出ていないようで、他の子供と比べて遅れを感じています。歌はよく歌いますが、歌詞が聞き取れないこともあります。保育園のお友達と比べて不安を感じています。
うちの子は普通でしょうか😖💦
一歳八ヶ月です。
言葉があまり出ていない気がします。
雨
パパ
ブー(車)
葉っぱ
バイバイ
おいしい
ピッピッ(テレビ)
いないいないばー
パン
くらいは聞き取れます。
ニゴブン何それ?おいしいの?状態です。
歌はよく歌っていますが、歌詞は聞き取れません。
きらきら星が好きなのですが、例えば、「瞬きしては~♪」を「ままちちしては~♪」と歌います。
保育園の同じクラスにはペラペラ喋って歌うお友達もいて、内心ビビっています。
- ぴかろん(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
単語も出ているし、こちらの言っていること理解してしっかり意思疎通出来ればその歳なら大丈夫みたいですよ。
うちはほとんど単語もなかったです。

ちょんちゃん
同い年の子供がいます!
そんなもんじゃないですかね!?!?
うちも、ち!って言って全てを済まそうとしてますよ😂笑
二語分といっても、アンパンない(略アンパンマンいない)とかほんとちょびっとです。
お歌も語尾だけ合わせにくる感じです。
保育園の友達で1ヶ月違いで、ペラペラ上手にお喋りする子もいます!
焦る気持ちもわかります!がたぶん本人も一言でママたちわかってくれるから、不便してないんじゃないですかね!?😂
-
ぴかろん
ち!かわいいですねー
いないが言えるなんて凄いです!- 7月4日

退会ユーザー
個人差出る月齢なので大丈夫です!
娘は1歳8ヶ月から文章で会話始まりましたが、同じクラスには単語少ない子もいました。
今、4歳ですがみんな上手にお喋りしていますよ☺️
-
ぴかろん
個人差に収まって欲しいです!ありがとうございます!
- 7月4日
ぴかろん
なんとなーく、理解している感はありますね💦
なんとなくですが…
退会ユーザー
言葉なくてもちゃんと理解しているなら大丈夫みたいですよ。
うちはなかったので2歳まで様子見。2歳から私の希望で市の親子教室。2歳半で発達クリニックで発達検査。今は月2回通院してOT受けてます。週3回療育も通っています。
ぴかろん
ありがとうございます!
如何せん、一人目なので何も分からなくて😞💦
退会ユーザー
分からないですよね。正直2人目でも全然わかりません💦