
幼稚園に通う子供が手を出す問題に悩んでいます。他の子供を叩いたり、貸しを言えないことがあり、困惑しています。周囲からのアドバイスもありますが、子供の行動に戸惑いを感じています。
手が出ちゃうお子様いらっしゃいますか?
4月から幼稚園通い出したのですが言葉も遅く手が出ることがあるみたいです。
家でも下の子を叩いたりも出てきて…
貸してとかが咄嗟に出ないみたいで…
親御さんにもお子様にも申し訳なくて…
友達の保育士にはやってやられてだからその中で覚えるんだよと言われましたがうちのクラスにはオモチャの取り合い、押したりする子はいるけど叩く子はいないと言われ…
根気よく言い聞かせていくしかないですよね…
親御さんも○○ちゃんから叩かれたとかもお子様から聞くだろうし…
本人は口では叩いたらお友達痛いからしないよ!とか言うし、ごめんね。と握手したら叩かないで良い子良い子するんだよ。と口には出して言うのですがなかなか実行に移せず咄嗟的に出てしまうみたいで…
本当申し訳ないしどうしたら良いか…
こんな子とは関わりたくないですよね…
帰りはみんな○○ちゃん○○ちゃんママバイバイと笑顔で言ってくれるだけに本当申し訳ないのと心が苦しくて…
- 2KGM(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
逆に、手が出ない子供っているんですかね?
お友達の保育士が言うとおり、やってやられての繰り返しですよ。
嫌なら関わらせないだけだし、子供のやることと理解してるお母さんもいますよ。

ママ
押す子はいるけど、叩く子はいない!?そんなはずない😂
でも、本当根気強く言い聞かせることが大切ですよね💦
でも、叩く叩かれるなんて当たり前だからこんな子と関わりたくないなんて思わないんじゃないかなー
-
2KGM
コメントありがとうございます😊
先生に叩いちゃうとか3歳児ってありますか?と聞いたらおもちゃの取り合い、押しちゃう子はいますが叩いたり手が出ちゃう子はうちのクラスには…と言われ😭
優しいお言葉ありがとうございます😭❣️
もし娘が叩かれたーと帰ってきたら、辞めて、痛いよと教えてあげて。と子供だから〜と思えるのですがいざ加害者側になると…
でも優しいお言葉凄く嬉しいです🥺💕- 7月3日

☆
息子保育園で顔叩かれ眉間に傷作って帰ってきたことありますよ!
それでも、まぁ子ども同士だしいいかーって感じでした✋
そういうのがあって子どもは学んでいくと思いますよ?
叩いた相手が泣いてたら痛かったんだなど。
気にしすぎなくていいと思います~☺️
-
2KGM
コメントありがとうございます😊
そうだったのですね😭もし娘が〜ならお互い様、痛いよ、叩かないでと言えばいいんだよ。先生に相談して。と子供同士だからと思うのですが加害者になるとどうしても…💦
優しいお言葉凄く嬉しいです🥺💓
自宅でも都度言い聞かせていきたいと思います💪- 7月3日

きりん
お互い様ですかね😄
お友達の保育士のクラスには、『押したりする子はいるけど叩いたりする子はいない。』それは、言い換えれば、押すのも叩くのも手が出ているのは同じなので、お互い様。ってことですよ😄
なんか、フォローしようとしてるようで出来てないですね💦
言葉が早い、遅いは関わっていくうちに分かると思います。お友達間でも。
その中で、寄り添い助け合いながら、自分に合うお友達も見つけてくると思うので、見守ってあげましょ😄
お家では、貸して!って言えたらすかさず褒めて上げるようにするといいと思います🥰
-
2KGM
コメントありがとうございます😊
すみません言葉が足りず💦
押す子はいるけど…は担任に言われまして…
でも言い換えればどちらも手が出てるってことですよね😭叩くので自宅でも見てあげてくださいと言われまして😭💦
そうですよね🙇♀️確実に少しづつですが成長はしっかり見られるので他の子よりペースも言葉も遅いですがしっかり見守りながら根気よく言い聞かせて行こうと思います😃💪
はい!自宅では言えた事、手が出なかった時は大袈裟なくらい褒めてあげようと思います💕
優しいお言葉感謝します🥺💓- 7月3日

いっちゃん
うちも全く同じです💦
言葉が遅いせいか、やめてと言う前に手がでてしまいます。幼稚園でも家でもそうです😭
毎日幼稚園から帰ってくると、「おともだち、ペンした」と報告してきます。笑
先生からは、年少さんはほとんどみんなそんな感じだし、これから覚えていくところなので心配しなくて大丈夫と言われました。
でも親としては心配になりますよね😅
アドバイスとかできなくて申し訳ないです💦
お互い頑張りましょう🥺
-
2KGM
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて安心しました😭❤️
でもそうやって報告できるって凄いです🙆♀️ちゃんと理解してるって事ですもんね👏👏
私も友達保育士からは気にしない、噛む子もいる!と言われたのですがやはりいざやってしまう側だと気になりますよね😭💦
担任からも押す子はいても叩く子は…ともいわれ…
とんでもないです❣️同じ心境の方がいるのは私からしたら凄く心強いですし自分だけじゃないと孤独感もなくなります❤️
お互い頑張りましょう💪
優しいお言葉ありがとうございます🥺- 7月3日

ジャムおっ
うちの娘が毎日叩かれている側ですね。。。娘の場合は叩く子は発達障碍でうちの子に対してだけでなく他のお友達、先生や親の事も叩くそうで。。。難しいですよね。
その叩いてくる子もよその家の大事なお子さんですし、うちの子も私たちの大事な子ですし
娘が顔を平手打ちされた時にショックだったみたいで私たちに話してきて、その時に実は毎日叩かれている事がわかり、保育園側の説明では毎日色んなお友達を叩いていてその場で私たちが仲直りさせていたのですが報告や対応が後手に回ってすみませんでしたという感じでした。
毎日叩かれているのに仲直りしようねと先生に言われて気持ちを切り替えて遊んでいた娘は偉いな〜ととりあえず思っています。その叩いていた子に対しても私たちはネガティブな感情は持っておらず大変だな、これからその子が頑張って成長していかなきゃいけない部分なんだろうなと思っています。関わらないでほしいとかは思わないですよ!
求められている回答と違う立場からの回答ですみません😅💦
-
ジャムおっ
こちらとしては2KGMさんみたいに親御さんが叩かれた子に申し訳ないなって気持ちを少しでも持ってくれていたりしっかりお子さんのことを考えている感じなら毎日叩かれていたりしても嫌な感情は持たないです😌💦
- 7月28日
-
2KGM
コメントありがとうございます😊
お子様…毎日叩かれて我慢して…
それでも仲直りって理解して…😢考えるだけで涙がでます😭💦
本当、お子様本人にも親御様にも本当申し訳なくて😞
子供にも手が出た時になんで何回言ってもわからないの!こんなんじゃ友達いなくなるよ!って言ってしまい😞
先生からも特定の誰か、とか○○を…と言うことは言われず誰を叩いてしまっているのかも分からず😢親御様に謝罪をと言ったのですがお互いにごめんね、いいよ、とこちらでやっているのでそこは心配しないでといわれ💧
今は夏休みなのですがまた幼稚園始まって…と考えると私の方が怖くて😢
本当申し訳なさすぎて…
最近は貸して、今貸さない!と言って家では叩くことがグーンと減ったのですが…
でもそうやって思って下さってる方もいると知り嬉しい気持ちでいっぱいです😭❤️
これからも引き続きお口で伝えること、叩くとお友達も悲しいこと、痛いこと、しっかり伝えながらしっかり娘を抱きしめ向き合って行こうと思います🙏
優しいお言葉ありがとうございます❤️❤️- 7月28日
-
ジャムおっ
叩いても叩かれても親としては心が痛みますよね〜💦
うちも保育園に対応をお任せするしかない状況です。
叩く以外にも言葉の暴力みたいな傷つけ方もありますし親子でみんな気をつけれたらいいですね🙋💦
うちももし叩いた時も叩かれた時もお友達と今後も上手くやっていく方法を一緒に考えてやっていこうと思ってます。
お互いがんばりましょうね🙇💕- 7月28日
-
2KGM
そうですよね😭もちろん叩かれた子が1番辛いとは思いますが本当悩みは尽きないですね😢💦
確かに幼稚園とも慣れば会話も出来る様になり言葉も達者になってきますよね🙏先日もお迎えの時に多分年長さんが年少さんに、チビ、どけ!と押してるのを見たことがあり、先生が注意してましたが手だけではなく言葉で傷つける事もありますよね💧
本当、お優しいお言葉感謝します🙇♀️
こういうしっかり向き合って下さる、都合の良い言い方ですが理解して下さる親御様もいる事がわかりすごく救われました🥺💓
お互い頑張りましょう🙏
本当ありがとうございます❤️- 7月28日
2KGM
コメントありがとうございます😊
優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
自宅でも都度言い聞かせていきたいと思います✨