子育て・グッズ 幼稚園と幼保連携型認定子ども園の1号部は同じですか?通わせた経験や知識を教えてください。 幼稚園単体の幼稚園(市立?私立)と、 幼保連携型認定子ども園の1号部って、同じですか? 各々の園にもよると思いますが通わせてみた方やご存知の方いらっしゃいますか? 最終更新:2021年7月5日 お気に入り 幼稚園 私立 体 はじめてのママリ🔰 コメント ちゅる(29) 上の子が、子ども園の1号通ってます🙋♀️ 幼稚園と同じですよ🙋♀️ ただ私立と公立では 通い出す?年齢が違います🤔 7月3日 はじめてのママリ🔰 年齢が違うのですね😯年少さんとかそれより早く?とかでしょうか? 日常の内容も変わりなく、でしょうか?? 保育部と一緒の施設だそうで、 引越し先にそちらしかないようで、まだ見学に行くこともできず😅 7月3日 ちゅる(29) 私立は大体満3歳の3年保育、 公立は満4歳から2年保育になるかと思います。 その園によってはプレ保育とかで2歳から数時間、週何回とかで通えるところもあるかと思います。 私立はお勉強というか しっかり机に向き合ってって言う時間があるかな?と! 公立はのびのびとって言うイメージです😊 子ども園は保育園と幼稚園が合体した感じですね😊 1号と2号で時間が違います! 7月3日 はじめてのママリ🔰 なるほど!そういう違いなのですね! よくママりで見るプレ、というのもやっと自分に身近に感じてきて時すでに遅し感があります😂 子ども園も特色がそれぞれあって、迷います😭 我が子に合う園と出会えればと願います😂 ありがとうございます😊 7月5日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
年齢が違うのですね😯年少さんとかそれより早く?とかでしょうか?
日常の内容も変わりなく、でしょうか??
保育部と一緒の施設だそうで、
引越し先にそちらしかないようで、まだ見学に行くこともできず😅
ちゅる(29)
私立は大体満3歳の3年保育、
公立は満4歳から2年保育になるかと思います。
その園によってはプレ保育とかで2歳から数時間、週何回とかで通えるところもあるかと思います。
私立はお勉強というか
しっかり机に向き合ってって言う時間があるかな?と!
公立はのびのびとって言うイメージです😊
子ども園は保育園と幼稚園が合体した感じですね😊
1号と2号で時間が違います!
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう違いなのですね!
よくママりで見るプレ、というのもやっと自分に身近に感じてきて時すでに遅し感があります😂
子ども園も特色がそれぞれあって、迷います😭
我が子に合う園と出会えればと願います😂
ありがとうございます😊