※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
お仕事

保育園入所を機に断乳や離乳食、夜間断乳についての体験談を聞きたい。詰まりやすい体質の方の回答も歓迎。5〜6ヶ月で断乳した方、離乳食の始め方、夜間の授乳状況など教えてください。

保育園入所を機会に断乳すること、離乳食、夜間断乳?について。

皆さんの体験談を聞かせていただきたいです。
できたら、おっぱいが詰まりやすい体質の方からの回答を頂けるとありがたいです。

5ヶ月と1週間で慣らしスタート、6ヶ月で保育園に入所させます!

私はおっぱいが詰まりやすい体質で、生後1ヶ月から数え切れないくらい詰まらせてきました。マッサージは結局7回くらい行ったのかな?

5月中旬頃、おっぱいの調子が悪くてかかりつけの助産師さんに「保育園の前に断乳したい」と話しました。
そしたら、「辛いよね。でも、いざ断乳するってなるとママの方が寂しくなって、結局しない人も多いよ。」と。

その言葉を受けてからよく考えて、おっぱいの調子が良い時期だったこともありやっぱり混合で行こう!と思ってました。

しかし、一昨日からまた酷い詰まりで…
こんなに詰まりやすい体質なので、これは職場復帰との両立は無理だなと思い、先程夫にポロリと保育園を機に断乳するわ。と話したら、いいんじゃない?(両立は)無理だよ。と言われて、あーもう決めた!って思いました。

前置き(自分の話)が長くてすみません。
お伺いしたいのは、

①実際保育園を機に5〜6ヶ月で断乳した方!
うまくいきましたか?
自己流ですか?それとも助産師さんなどのサポートを受けましたか?

②離乳食はいつから始めましたか?またうまく食べてくれましたか?

③完ミになってからは夜間の授乳の状況はどうですか?
※今は私は乳腺炎が怖いので、赤ちゃんが寝ていても3h置きに起こして授乳しています

④その他、断乳と離乳食関連・また同じ時期に大変だったことがあれば教えてください

コメント

🌼

6ヶ月から慣らし、7ヶ月で入所でした!

はじめてのママリ🔰

乳腺炎とかにはならなかったですが、何度か詰まってマッサージ行きました。

5ヶ月中旬から離乳食を始めすすみがよく、授乳回数が減ったのを気に断乳しました。

6ヶ月の時不妊治療を始めたかったので、娘が夜飲まずに寝た日に急に断乳し1日我慢してからマッサージに行きました。

助産師さんからはもっと計画的に減らしていくべきなのでほんとは辞める前に数回来て欲しかったと言われました💦

一度マッサージに行って、何週かおいてまた来てほしいと言われましたが予定が合わずその後行きませんでした。ですが問題なく卒業できました🙌🏻

うちの子はもともとよく寝るタイプだったので、寝るときにミルク渡してそのまま朝まで寝ることが多かったです!
たまに夜間にミルク出してましたが、ほとんど必要なかったです。

ユウ

上の子5ヶ月、下の子3ヶ月入園です。

①断乳してません😅参考にならずすみません💦特に上は乳アレが発覚したため完母のまま2歳10ヶ月で卒乳しました😅
下の子は混合ですが、元々完母で余裕なくらい出ます。上の子のアレルギーの教訓として最初から混合でした👌🏻
②どちらも5ヶ月入った最初の平日です。上の子は今も食べない子で複数のアレルギー歴あり、下の子は食欲旺盛で今のところアレルギーなしです。
③④該当しません😅