![めいちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こどもチャレンジは1歳から始めました🙌
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
全くしてないです。保育園で習う程度です。
-
めいちゃんママ🔰
うちは来年 小学校入学なんですが幼稚園で少しやるからいっかと思っていたら 周りのお友達はお勉強してるみたいだょ!と娘に言われ えっΣ(゜Д゜)と
思って…
最近のママさんは色々 とりかかるのが早いな〜と思いました。- 7月2日
-
nao
今年4月から1年生ですが
ひらがなと数字は保育園で習ってましたがカタカナがまだよく分からないみたいです。国語も算数も今のところ特に問題ないです。- 7月3日
-
めいちゃんママ🔰
徐々に慣れていきますかね〜
- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじ年中からやってます。
3歳以降は百均のぬりえとひらがなのワークや、公文が出してるワークとかやらせてました。
お勉強は文字に興味を持った3歳で始めましたが、ビーズ遊びとか折り紙の時も「お勉強するよー」って言ってやらせていたので、お勉強=楽しいことって認識になってます。
おかげでお勉強大好きに育ちました。
-
めいちゃんママ🔰
早い時期からこどもチャレンジやってる方 多いみたいですね〜
お勉強=楽しい、お勉強大好き これからの成長が楽しみですね😃
うちは年長さんになって100均のひらがな、すうじをやりだしたくらいで(>_<)
勉強とゆうより 工作ゃ絵を書いたり美術系が得意なようで、その時間は すごい集中してやってます。
普段はYouTubeばかり見てます。- 7月3日
めいちゃんママ🔰
1歳から(゜ロ゜)すごい!
小さい頃から始めると勉強は楽しいな〜となりそうですね。
はじめてのママリ🔰
勉強と言うよりまだ遊びながらって感じですかね。
今年長さんなので、ワーク使ったりしてお勉強になっています。
今は簡単な算数が始まった位です。
算数と言っても半分こにすると何個ずつでしょう?とか軽い問題です。
同じチャレンジで英語とプログラミングも追加でやっています。
お勉強目的よりも小学校で授業が始まる前に慣れさせて抵抗が無くなったらいいなぁって目的です☺️
めいちゃんママ🔰
遊びながらってゆうのが一番かもしれないですね♪
入学前に慣れさせておくって考え全くありませんでした(* ̄∇ ̄*)