※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

栄養士として働く女性が、厨房のパートタイマーの一人との関係で悩んでいます。そのパートタイマーは性格が合わず、仕事中に厳しい言葉を使うこともあり、他のスタッフも苦情を言いにくい状況です。女性は上司に相談していますが、悩みが尽きません。

栄養士をしているのですが
厨房のおばちゃんに本当に疲れてます。

3人パートの人がいますが1人厄介な人がいて
性格合いません。

私がパートをまとめなきゃいけないので
いつもきつい言葉とか嫌な言葉とか
受け流してましたが、昨日我慢できすま
めんどくさ!!と大人気なく言ってしまいました。


本当に私もいろんなことに疲れていたんだと思います。
にしても言わなくてよかったことですが。


その方はほんっとに真面目で細かくて几帳面で
これやらなくていいよ、、ってことまでする事があります。


でもそれを指摘すると、じゃあ一生しなくていいのね?

とか嫌味のように言われます。
それが疲れて、まぁ支障がない程度はもう勝手にやらせてます。


本当にダメなことはダメと言いますが。



他のパートの方も指摘した後に色々一言あるのが嫌で
めんどくさいから別に言わないって感じです。


本人は全く自覚なしです。


普段は優しいので話を聞いてくれたりもあるしで
嫌いまではいきませんが色々困っています。


仕事中になると本当に本人も自覚なしに人にきつい
言葉を投げかけているんだと思います。


シフトに関しても週5回以下は無理、週5回以上は無理、5時間勤務以上は無理、祝日は無理、調理は無理


わがまますぎませんか?
本当に困ってます。
上司には相談してて、色々話をするって言ってくれてますが。


5年くらいの中なのですが、2人目出産して復帰してから
もっとキツくなってるなぁと思ってて


私も復帰しなきゃよかったと思ってしまってます。



コメント

ママリ

働く日数や時間などの働き方については、契約がどうなってるか、だと思うのですが…

やらなくていいよ!
に対して、一生やらなくていいのね?
は子供かよ💦ってツッコミたくなりますね😅
面倒くさいって言葉がポロッとこぼれてしまう気持ちもわかります。
余計な一言つけずに、はいって返事すりゃいいのにって思いますよね💦

私なら、毎回上げ足とってないで、本当に必要な意見だけお願いします。
って言うかもしれません。
それでもわからないなら、その人を呼び出してじっくり話します。

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます、、

    契約は週5回で5時間勤務で祝日も何回かは出るみたいな感じです!
    5時間勤務も時と場合によっては残業になることももちろんあったりなので、、

    ほんっとに子どもです、、、
    キャベツの芯がたまたま残っててそれに対して
    迷惑なんでけどこれ?って言ってきましたからね。
    は?その言葉が迷惑だけど?
    っておもいます。
    私はなんで我慢しなくちゃいけないの?ってだんだんストレス溜まってきてて。今日も職場で泣きそうになりました。
    今度じっくり話したほうがいいのかもしれませんよね。

    • 7月2日
deleted user

調理無理って、その方普段なにしてるんですか😱?

調理現場って厄介なこと多いですよね😢
他の仕事でも特殊な人はいるのかもしれませんが、特に多いように感じます😓