※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

病院通いが続き、ストレスを感じている女性がいます。子供の検査や自身の体調不良で大変な思いをしており、メンタル面も影響を受けています。予約の電話は無事に済ませたようです。

病院通いが辛い…相談というより愚痴です。

下の子が生まれた時からなにかと検査系でひっかかり、大きな病院へ予約して行って、と繰り返しています。
仕事しながら都合つけてスケジュール組んで休み、雪で交通が麻痺しても真夏の暑い日もとにかく病院通い😭
3歳半検診でも、耳の聞こえと尿検査で引っかかってまたそれぞれ別の病院へ…

そんな中、自分自身が帯状疱疹になりメンタルやられています😢

いま検査で色々分かれば後々の子供のためにはなるし、なにもなければ良かった〜で済むけども、とにかく今がしんどい。
休むなら夫ではなくパートの私なのと、症状聞いたり伝えたりもやっぱり私の方がスムーズで。
あ〜しんどい( ; ; )

とりあえず午後に予約の電話だけはクリアしました。全部先延ばしにするところだった…

コメント

豆

お疲れ様です!
私も上の子の発達障害で病院や面談などいろいろ調整してやっと落ち着いた矢先に下の子が小児癌になり今入院中で、あきさんと同じようなバタバタとした日々を過ごしているので、気が狂いそうになる気持ちすごく良く分かります。

このスケジュールを仕事しながらこなしてるの偉すぎますよ!!優秀じゃないと絶対出来ない、あきさんすごい!頑張りすぎなくらい頑張ってるんだから仕事や家計の心配は一旦、パパに頑張ってもらって、ママの体調が回復するまでは、お家でゆっくりしたってバチは当たらないですよ😢どうかご無理はせずに💦

辛くても苦しくても、やるしかないので、手を抜けるところはしっかり甘えてください🫶

  • あき

    あき

    あたたかい励ましのコメントありがとうございます😭とても気持ちを奮い立たせられました!!!!!

    マイナス思考になると、なんで私だけ…と思ってしまいますが、皆さんもそれぞれの事情や思いを抱えて生きているんだよな…と思いました。
    なぜか通院している時に他の家族が穏やかで生活も上手く行っているように見え、順調そうで良いなぁと…

    ひとまず先延ばしにしそうだった精密検査を6月中に予約できたので、一つ一つクリアにしていこうと思います。

    コメントいただき、ありがとうございました😢✨✨何回も読み直しました…!

    • 6月25日