※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
お金・保険

夫婦お小遣い制を始める予定で、夫のお小遣いの使い道に不安を感じている新婚の女性がいます。旦那の給料が上がるとき、お小遣いも増やすべきか悩んでいます。旦那のお小遣いの使い道について聞くのは普通でしょうか?

夫婦お小遣い制の方質問です!

旦那さんは毎月何にお小遣いを使っているか把握していますか?

24歳新婚ですが、これからお小遣い制を始めようと思っています。
夫婦共働きですがこれから扶養内でしか稼げなくなるため、私の収入は旦那の手取りの約半分です。
でもお小遣いは毎月2万、私も同じ額でもいいよと言ってくれてます。

しかし、夏以降旦那の給料が上がるのが決まっているのですが、それに伴い「給料上がったら上がった分だけお小遣いにしちゃだめ?」と聞いてきました。(たぶん2万くらいは上がるのではないでしょうか。)

それを聞いて、少し不安になりました。
「お小遣いそんなにあって何に使うの?」と聞いたら
「仕事のものとかが多いかな。あと交通費とか。」と。

たしかにスーツや靴など新調したいとは言っていましたが、毎月お小遣い4万は、、と、考えすぎかもしれませんが良くないお店とかに行ってしまうのではないかとか、色々と考えてしまいます。。

長くなりましたが、奥さんが旦那さんのお小遣いの使い道を聞くのは普通のことでしょうか?

コメント

deleted user

我が家は毎月2万です!
スーツや靴など新調したい時はその都度お小遣いとは別で渡しています😊一度お小遣いあげてしまってから下げることはなかなか厳しいと思うので、将来のことも踏まえてとりあえずは2万円で頑張ってもらいたいなと思います😅

はじめてのママリ🔰

お小遣いの使い道は特に聞いていませんが、金額の目安は1割とよく聞くので、手取り40万円あるのなら4万円でもいいかな〜と思います🥺
うちは最近昇格したので給料上がったのですが、以前の基準のままで3万円です😂家庭の考え方にもよると思うので、お金のことはしっかり話し合った方がいいと思います!!😊

ゆうき

お小遣いとして渡してる分に関しては把握してないですよ。
ただ、仕事のものや交通費はお小遣いじゃないよね?と思いますけど!

つむ

今の時期なのであまり無いもしれませんが、仕事場の後輩の方に奢ってあげたいとか、仕事関係の物は良い物を使いたいとか、ご主人の価値観があると思うので、お小遣いだけは自由に使ってもらってます☺️

ささまる

お小遣いの中で、仕事で使うスーツや靴などお小遣いから賄う形ならアップさせますかね🤔
お小遣いの中でどこまで賄うのかにもよるかと思います🙌
人にもよりますが、飲酒や喫煙、交友費などあれば2万円では厳しいのかな?というイメージです💦
靴やスーツなど安いものではないので、毎月積み立てて購入するなどはどうですかね🤔??
後は、旦那様が頑張ったのでお給料もアップすると思うのでその頑張りの証拠として3万だけ~など上限決めてアップさせるかもしれないです😂

deleted user

たまに聞きますがある程度はコンビニなど行ってるの知ってるので聞かなくても分かってます

我が家は4万ですが手取りの1割未満なのでそれ以外はあげてません。
(タバコのみ家計から出してます)

ももか

お小遣い制ではないですが、好きに使ってもらってます✨

主人のお給料ですし、欲しければ好きに買えばいいのに〜といつも言ってます😊

まぁでも毎回これ買いたいんだけど…と相談してくれるので何の心配もないのもありますが💦

普段のお金の管理も貯金等も全て主人に任せてたり
私もお小遣いもらってますが、それで足りない時は出してくれたり好きな物買ってもらったりしてるので✨

使い道は向こうからなんだかんだと言ってくるので、こちらからは聞くことはないですかね…🤔
やはり主人の稼ぎなのと、信用してるのもあるので

ただ、金額をあげてしまったら下げることはなかなか難しいと思いますし
例えばスーツや靴等は生活費?とかで家から出す形にして
交通費も家から

で、お小遣いは本当にお小遣いとして自分の欲しい物だったり
おごったりとか、会社での飲み食い代とかにしてもらったらどうですかね?😊
それをふまえて金額等また話し合ってみるのがいい気がします✨

雷注意

えっ
お給料上がってもその分は家計に入れるのが普通では…💧
上がった分お小遣いになんて聞いたことないです。
上げなくていいと思います。

そのやり方だと旦那さんのお小遣いが増えるばかりで家計として入る額は永遠に増えないですよ。

お小遣いを何に使ってるのか?ざっくりは聞いても別に問題ないと思いますよ。
事細かに聞くのはやめた方がいいと思いますが…

るん(25)

お小遣いで渡している分は、把握してないです!

どの程度、お小遣いの中でやりくりするかによるかな?と思います!
我が家は、仕事中のお昼代、お酒、欲しい物などはお小遣いから。
美容院、病院などは家から出しています。