
小児科でヘルパンギーナの可能性がある症状です。熱が下がらず、喉の腫れや食欲不振が続いています。保育園に行っても大丈夫でしょうか?
小児科に受診した時に
ヘルパンギーナかもしれないね。と言われました。
診断された訳では無いので
保育園には報告していませんが
熱が下がれば保育園に行っても大丈夫なんでしょうか?
ヘルパンギーナだとどんな症状が出ますか?
娘の症状は
・一昨日から39~40℃の発熱
・喉が赤く腫れている
・食欲はあまりなく水分も少しだけ取れています
解熱剤も2回使ってますが
熱は下がっておらず今もまた上がってきました。
教えてください🙏
- りらっくま(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

coffee
園によるかと思いますが、発熱やのどの痛みがおさまり、普段の食事がとれるまでとあります。
先週、娘も同じような症状でコロナやアデノウイルスは陰性。同じくヘルパンギーナかもしれないと言われましたが、土日明けても高熱が続いて喉がいたいとのことだったので、違う検査をしたら溶連菌でした💦溶連菌だけは抗生物質をのまないといけないからとのことで検査をしてくれた結果でした。
熱が3日4日続くようでしたら検査をしたほうがいいと思います😷心配ですよね。

coffee
そうでしたか😊
ですよね💫抗生物質って苦いし、のどが痛いと水分とるのもキツそうで心配ですよね😖
お大事に‥🙇
りらっくま
教えて頂きありがとうございます!
一応血液検査の結果は
細菌性の発熱かな?ってことで
抗生物質は4日分処方してもらってます!
しかし、食欲もあまりないので
薬もきちんと飲めてないので
ちょっと心配です😣
保育園には現状を報告して
相談してみます!!!