※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
子育て・グッズ

息子が3ヶ月で、おしゃぶり嫌い、手を咥える、夜中なかなか寝ない。他の赤ちゃんと比べて進行が遅いか心配。おもちゃに興味を持つのは自然?遊び方がわからない。

息子が3ヶ月と7日になります
息子の特徴が

・おしゃぶり嫌いで何回もおしゃぶり入れようとしてもすぐ出す

・手を咥えるのが最近好き

・今だに夜は中々寝ない(深夜の時間帯)機嫌悪くなり泣くのが時間の問題で寝かしつけるのに大体明け方になり次の授乳1時間前に寝付く

・歯固めのバナナのおもちゃやっても食いつかない
すぐ出す、握らせてもポイする

・哺乳瓶で飲ませてる途中首を横に振ったりして哺乳瓶出すのでお腹いっぱいなったのかな?と思い
確認で哺乳瓶の乳首を口に持って行きツンツンしてたらまた飲み出したりする

て感じです。これって3ヶ月だと普通ですか?
インスタ見てたら息子より少し早く産まれた3ヶ月の子がもう、夜もよく寝てくれたり(おもちゃ)物を掴むようになったりしてる。と話してて

3ヶ月ってそこまで進むの?!と思いちょっと心配になってきたんですが、、

また、おもちゃとかに興味を持つのって自然とそういう時がくる物なんでしょうか?
それとも、こちらから慣れさせるよう練習させる物なんでしょうか?

遊ぶ時間てどのくらい遊んでますか?遊び方がよくわからないんですが😵

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶり嫌いはうちもそうでした!
母乳なので哺乳瓶やおしゃぶり嫌がって
寝かしつけは抱っこだったので
ほんっと大変だった記憶があります😹
でも今となるとおしゃぶりは
卒業するのが大変だと聞くので
吸わなくてまあ良かったのかなと(親は大変ですが😹)

手を咥えるのは、最近自分の手を
認識してなんだろうこれって
好奇心で咥えてるんだと思います☺️
やめさせる必要無いと思います!

まだ生活習慣も出来てないので
寝付きに時間がかかるのもあると思います🥺

おもちゃはほっといたら
自分の興味のあるものに手を伸ばして
遊ぶようになるので
大丈夫ですよ😹
まだ目もはっきりとは見えないので
おもちゃよりも手に興味があるのかな?😹

哺乳瓶はあそび飲みを始めたのかなと思います☺️
飲みながら遊ぶことを覚えたんですね☺️⤴︎

deleted user

もうすぐ娘も3ヶ月です😊
おしゃぶりはうちも嫌いなのかすぐぺって出します(´;ω;`)でも頑張ってくわえてーってやってるとハムハムしてたまにですが寝ます。
うちは指しゃぶり結構します!
夜は確かに私の娘も8時就寝で最低でも朝4時まで寝てます。(深夜2時頃ふにゃふにゃ言う時もありますがほっとくと寝ます)
持つおもちゃは確かにうちもまだちゃんと持てないです!
持つ時もありますがすぐ下に落とします💦
哺乳瓶のは、私は完ミ育児ですがうちも似たような事多々あります😂うねうね動いてお腹空いてないのかと思いきやまた飲みだしたり…
個人差あるのでまだ私は何も気にしてません😊
遊び方私も分かりませんし
正直苦手でもあります💦
メリー見せながらたまにほっぺつついたり、足動かして歌歌ったりをたまーにする位で基本機嫌悪くなるまで放置してます💦

はじめてのママリ🔰

同じ3ヶ月です!!

おしゃぶりはうちも嫌いでしたが
今日 新しく違うメーカーを試し、何度も咥える練習をしたら
咥えてくれるようになりました!!

手はめちゃくちゃくわえます(笑)
おしゃぶり吐き出して手を銜えてます😂

夜も全然寝ません😂
なんなら友達の新生児の子どもの方が寝てるくらい...

歯固めは買ってないですが、オーボールなどの握りやすいおもちゃなら自分で握ってます😊

うちは完母ですが、途中 首を降ったり乳首を離しますが
つんつんしたら飲みますよ〜

娘はあと2週間で4ヶ月ですがこんな感じです😅

遊ぶのもひとり遊びさせたり
飽きてきたかな〜って時に遊んだりしますが
つきっきりでは遊んでないです...
歌や手遊び、絵本を読んでいます!!