
初めての里帰りで3ヶ月母と一緒に暮らす心配。以前はイライラしなかったが、他の人は早めに帰ったという意見も。皆さんはどうでしたか?
2人目里帰り予定です。
1人目は里帰りせずに、産後母に1ヶ月来てもらったので今回が初めての里帰りになります。
コロナで早めに里帰りをしなくてはいけこともあり、トータル3ヶ月ほど里帰りをする予定です。
そこで今1番心配なのは母と3ヶ月一緒に暮らして、お互いイライラしてしまわないかです!笑
元々私が実家大好き、お母さん大好きなタイプなので、実家に帰省するときはいつも2週間くらいは滞在しますし、1人目の産後手伝いに来てもらった時もイライラはしなかったです。
ですが、ママリを見てると里帰りで結構イライラしてしまい早めに切り上げたという意見もちらほら見るので……😂
みなさんどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)

パルヒコ
ホルモンにもよると思います!
里帰りする時点で親子関係は良好な方が多いと思いますが、どうしてもホルモンの影響でそうなってしまう方もいると思います☺️
あとは育児に対して押し付けがましいタイプの親だとうざく感じてしまうとか…

美紀
1人目も2人目も産前産後で4ヶ月実家に里帰りしましたよ(笑)
実家ルールに従わないといけなかったり、自分のしたいことしてほしくないこと、色々食い違いはあると思いますが、なんと言っても出産・入院・産後に上の子見ててもらえたのは有り難かったです。
子供2人とも夜中の破水でしたが、即座に母が車を運転してくれて病院に駆け込めたり、イライラ以上に感謝することが多かったです(^^)
P.S. イライラするからと言ってすぐに帰れる距離じゃなかった(飛行機乗る距離)ので我慢せざるを得ない部分もありました(^◇^;)

ままり
私はイライラしちゃいました😵💫
実家のルールが厳しいというか節約思考にあるので電気代かかるから毎回ミルクのお湯沸かさないでと言われたり、シャワー使いすぎとか言われてめちゃくちゃストレスでしたね...
でも前回そんな嫌な思い出がなかったのなら問題なさそうな気がします😊✨
コメント