
コメント

はじめてのママリ🔰
2年前ですが、生後2ヶ月でかかりました。
入院は2週間程しましたが、重篤化せず元気に過ごしてますよ〜😊

Maria
入院しましたが,元気です💡
ストレスで成長が遅くなるかも?と言われて低身長気味ですが,因果関係はわかりません( ¨̮ )
-
はっぴー
入院する方がほとんどなんですね🤱
今なら付き添いができるのかも謎なので不安でいっぱいです- 7月2日

りん
一昨日見事にお姉ちゃんからうつりました。本日検査したところRSでした、、少しの鼻水と、咳が主な症状です。熱は最高で7.9度です。咳が辛そうですが、幸い食欲も少しはあり、寝れているので入院にはなりませんでした。呼吸が苦しそうだったり、ゼーゼーして寝れなそうだったりしたらすぐ救急車呼んでと言われました。
-
はっぴー
入院免れたんですね!
でもいつどうなるかわからないので怖いですよね💦- 7月2日
-
りん
そうなんです😓しかも夜中自分たちが寝てる時に、何かあったらと思うと😓
- 7月2日
-
りん
水分がとれない、吐き戻しがすごいとかだと入院不可避って言ってました!
- 7月2日
-
はっぴー
そうなんですね😂
最初の症状は鼻水でしたか??- 7月2日
-
りん
いや、咳とかくしゃみでした!くしゃみがいつもよりも多かったです!あとむせる感じがありました😢鼻づまりは咳が出始めてからでした!
- 7月2日
-
はっぴー
うちもくしゃみとむせる感じありますー😅
普段からあるといえばあるんですが💦
決定的な症状がないと病院へ行っても検査してもらえないですかね?💦- 7月2日
-
りん
周りに、RSの子がいることを伝えると多分してくれると思います!かかりたてよりも3日目4日目の方がかなり辛そうです、、、なので悪化する前に行った方がいいかと😢
- 7月2日
-
はっぴー
明日の朝受診しようか病院に相談してみようと思います😂
お子さんはやく治りますように✨- 7月2日

みさ
最初長女が病院を受診、よくなるどころか咳がひどくなり長男も咳を少ししていたので2人して受診、長男は熱が下がらず再診し検査したところRSウイルスと分かり、きっと長女もRSで長女からもらっのかな言われました。次の日1番下も熱と咳症状があり次の日病院を受診したところレントゲンや色々検査をしてもらいRSウイルスでした!3ヶ月未満の熱は原因など分かっていても即入院と言われました。
私たちの場合、両親が近くにいなく旦那も仕事が休めない、上の子達を見てくれる人がいないので入院しても24時間の付き添いは無理と伝えましたが入院してと言われましたが預ける先もないのでRSウイルスのピークが感染して4.5.6.7日目と言われ。それまでは通院という形にしてもらいましたがミルクの飲みや聴診した時など少しでも異常があれば即入院というのが条件になりました。
はっぴー
やはり入院したんですね💦
上の子がいるので入院は避けたいですが、そのくらいの月齢の子がかかると確実に入院なんですかね??🤱
はじめてのママリ🔰
多分入院になるかと思います💦
うちも上の子は義実家にお世話になってました💦
頼れる人いないと本当大変ですよね😭
でも、ゼーゼーして痰も鼻水も毎回吸ってもらってたので呼吸も安定できたのだと思います。
私は家だと急変しそうで怖くてみれなかったと思います😓💦
はっぴー
確かに病院の方が安心ですよね😮💨
両実家ともみんな働いてるのでどうなるのか不安です💦
最初どんな症状で病院連れて行きましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは咳でした💦
明らかに変な咳だったので、咳で色々検索してました💦
初診は入院にはならなかったのですが、2、3日たってからの再診で入院となりました💦
その時は入院になるとは思ってなかったのでビックリでした😓
入院も2、3日くらいかな〜と言われていたので、2週間になってしまったのは辛かったです😭
軽い方だともしかしたら入院しなくても済むのかもしれませんね✨
はっぴー
咳注意してみてみます😭
2週間も病室で過ごすなんて…長かったですね💦
どうにかうつらないように、うつっても軽いと信じて治るまで頑張ろうと思います😂