
息子が寝返りを覚えたが、うつ伏せになると頭を横にせずに苦しそうになり泣く。顔を横に向ける方法を教えたい。
早々に寝返りを覚えてしまった息子ですが、うつ伏せになった時に顔を横にしません。
というか頭を持ち上げようとする謎の使命感に突き動かされており、限界まで頭を持ち上げて怒って喚いて、力尽きて顔を真正面から布団にズーンと埋めてしまいます。
そして苦しそうにモゴモゴ泣きます。
日中は良いんですが夜中知らないうちに同じことしてたら嫌で…
うつ伏せしてるときに頭を持って横向かせようとしてもものすごいパワーでまっすぐ向いており、できませんでした。
視界に入ってやって見せてもまだ大人を真似るような月齢でもないので意味なかったです😥
なんとか顔を横に向けて休むことを教えたいんですが、自分で習得するまで無理でしょうか。
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
こればっかりは本人の意思なので、どうしようも出来ないと思います😭
大人がやって見せても本人がやらないと意味はない気がします😖
しかし、成長の証なので、やめさせるのは良くないと言われました😓
成長を抑止する事になるので…😢
夜だけ寝返り防止をするなどメリハリをつけるのは良いそうです😂
ママリ
寝返りするのを止めるつもりはないのですが、不器用すぎて😂
いいとこちょっと顔が斜めになるくらいで…はやいとこ上手に寝返りするようになってほしいです😂