
上の子のお世話が心配です。2人目の出産後、上の子との過ごし方に悩んでいます。義実家のサポートや市のサービスを利用する予定ですが、どうやって過ごしたら良いかアドバイスを求めています。
上の子のお世話が心配です( ´-`)
今月末に2人目を予定帝王切開で出産します。
退院後は帰省せず自宅に戻ります。
赤ちゃんのお世話はなんとかなると思うのですが、上の子とどうやって過ごそうか悩んでます。
基本毎日保育園に行けてるのですが、送迎をどうしようかとか、産後お腹切り立てなのに抱っこしてーとか言われたらしんどいなとか。
幸い隣の家が義実家で部分的なサポートは頼めそうです。
(毎日長時間、ではなさそう、、、)
市のサポートサービスは登録しました。
多少お金かかるけど産後の私の具合も読めないし、、
でもみんな2人目ってそうやってどうにかされてきたんですよね?
こうしたら良かったよー
みたいなことあったら教えてください(゜゜)
ちなみにパパは土日休みですが、平日の帰宅は21
時とかであまり頼れません。
- りり(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

Maddie
うちは頼れる実家、義実家がいないので、しばらくはファミサポさんに送迎を頼んでいました。

ミミ
お腹切ってませんが💦
退院後1ヶ月だけは
朝パパが仕事前に送って、
お迎えだけ実母に頼みました。
ファミサポは有料だし
片方利用して
義実家に片方送迎だけお願いするとか?🤔
-
りり
朝パパにお願いできたら良かったのですが、通勤に間に合わず😂
ファミサポ代も気になるので片方送迎義実家頼りをまさに計画中です!- 7月2日
-
ミミ
あと首座るまでは雨の日だけは母に来てもらって迎えに行ってました
雨の日に赤ちゃん濡らしたくなかったので😂- 7月3日

ママリ
送迎はお願いして、抱っこは座ってぎゅーとかに変える感じでした。あと赤ちゃん返りが心配だったので、下の子のオムツ変える時にテープを一緒に貼って貰ったり、サポートしながら抱っこさせたり、ミルクある時はミルクあげさせたりしました!
パイ飲みたいとか言い出してましたが困った赤ちゃん返りは無かったです。女の子なのでお世話する事を意外と楽しんでやってくれるかも!
1回やってる事なので多分思ったより産後辛い事は少ないかもです!
2人目には可哀想ですが、2人同時泣きしてもまず上の子からと優先すると上が下にも優しくなるしいい感じでした!
-
りり
上の子の機嫌を先に落ち着かせるのは良さそうですね😂!
ちょっと同時に流れたらしんどいですが頑張ってみます😂😂- 7月2日

yuge☆
うちも産後間も無くはファミサポさんに上の子の送迎をお願いしました。ちょっと高いですが、動かなくて済むので助かりました!
-
りり
けっこうみなさまファミサポ利用してるんですね!
やはり登録しといて良かったです💦
あとは希望通り来てくれたら理想ですが😂😂- 7月2日
りり
たいへんでしたね💦
ちなみにファミサポさんは希望通りに来ていただけました??
Maddie
主に保育園送迎で、希望時間でした。どうしても無理な時は夫が何とか調整つけて。