
朝夜、娘がマイペースで困っています。怒りたくないけど進まない。どうしたらいいかわかりません。助けてください。
娘のマイペースに困ってます
みなさんはどうやって子供を動かしてますか?
朝、必ず怒ってます。
「時間、4のところに行ったらトイレだよ〜もうすぐだよ〜」
からの全然もぐもぐ動かない口
「もうすぎてるよー!早くして」
それでもダラダラ
「もう靴履く時間!」
「いい加減にして!!!あれやって!これやって!何回言ったと思ってんの!?」
とブチ切れ
夜娘が寝てから反省して、今日も一日中怒ってたから明日は怒らないようにしよう。
そう思って、優しく言い始めてたのに
マイペースがすぎる
どこに行っても、何しても
「マイペースだね」と言われる
そこがいいところでもあるんだけれど、
多分何も言わなければ3時間食卓いるだろうし
むしろ3時間いても食べ終わらないだろうし
服着替えるのも1時間、ダラダラ、ぼーっとしながら
着替えるんだろうな
どうしたらいいかわかりません。
怒らないように。と決めたのに
怒らないとなにも進まないから怒らないといけない。、
そんな風に思ってしまう。
助けてください
- ピーチ(4歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
子供のペースなんて考えないで大人のペースで進めていいと思います!
子供が食べてる間に全部やっちゃう?みたいな。
着替えは「ハイハイ」って手伝って着せちゃう、食べさせながら髪結ぶとか。
歯磨きは夜しっかりすればまだその頃は朝しなくてもいいし、顔は濡らしたガーゼとかで口拭くのと一緒に全体拭いちゃう。
これで準備は大体できてるし、そんなにバタバタはしないんじゃないですかね?
うちそんな感じで結構まったりやってますけど特に焦らず普通に出掛けてる気がします。

riri
幼稚園か保育園ですか?
うちの長男も朝なかなか動きませんでしたが、お支度ボードを作ると目で見て何をするかわかりやすいのか自ら動くようになりました🙌
NHKのすくすく子育てで朝の準備をスムーズにするための方法は大きめのサイコロを作って「ごはん」「着替え」「トイレ」「ジュース」などの絵を描いてゲーム感覚で何するか決めると紹介されてました。
ジュースというご褒美をいれるのがやる気アップの秘訣で、同じものが続いても笑いに変わるから進めやすいと言っていた気がします。
あとはタイマーを1分おきに鳴らして3回なったら終わりだよ!よーいドン!
とかもよくやります!
何か娘さんのやる気スイッチに触れられる方法があるといいのですが…💦
怒ると何故かドッと疲れますよね💔
優しく言ってるうちに動いてくれたらいいのに雷落とすまで全く響かないし🤣💦

退会ユーザー
動かないなら自分が動いた方が楽じゃないですか?笑
歯磨きも着替えも全部やっちゃえば良いかと😇
ご飯は時間決めて食べ終わらなければ終わりで。
娘も歯磨きして〜着替えて〜って言っても大抵は動かないので、私が歯ブラシ持ってきちゃうし着替えもやっちゃいます。笑
動けと言って動かないなら、
怒るよりやってしまった方が早いかと思いました☺️
コメント