※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコスキー
子育て・グッズ

娘が卵アレルギーで、母乳をあげているけど自分も卵を食べていた。除去食にしているけど、自分も除去すべきか心配。同じ経験の方いますか?

7~8ヶ月の頃娘が卵アレルギーだとわかりました

加熱した卵にすごく反応しており
クラス6でした
卵白はクラス4です

今でも母乳をあげており、病院から母親も
卵を除去するよう言われてなかったので
気にせず食べてました
子供はもちろん除去食にしてます
でもネットで母親も除去しなければならないと
書かれており心配です(*_*)


卵アレルギーのお子さんがいる方で
母乳をあげてる方は自分も除去食にしてましたか?

コメント

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

言われてないのでしてないですよ!

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます♪
    もしかして私だけなのかと思ったので
    ちょっと安心しました(*´ω`*)

    • 9月15日
コウ

今お子さんに蕁麻疹が出てなければ問題なく食べてて大丈夫ですよ。
出てれば除去した方がいいです。
うちは卵買うのやめましたよ。
でも加工品やカップ麺、マヨネーズは普通に使ってました。

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます♪
    今のところ出てないです(*^^*)
    いろんな食品に卵って入ってるから大変ですよね(><)

    • 9月15日
ゆずっちゃん

先生に除去してと言われたので、できる限りは除去してます(*^^*)
食べて授乳すると顔や身体に出てしまうので(T_T)
除去したり、食べてならすと先生によっても違うみたいです(>_<)

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます♪)
    授乳でアレルギーが出てしまうなら
    除去しないといけないですよね(><)
    どう対処するのか統一してほしいですね(*_*)

    • 9月15日
  • ゆずっちゃん

    ゆずっちゃん

    そこまでひどくはないですが、あっ、卵の入ったの食べちゃったな〜ってわかるぐらいです笑
    統一して欲しいですよね(>_<)

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコスキーさん

    • 4月6日