
3歳1ヶ月の娘が夜泣き。熱が下がり、怒ってしまい、ストレスを感じています。夜泣きについて経験を共有してほしいです。
3歳1ヶ月の娘。下には9ヶ月の娘がいます。
2日前に40度くらいの高熱。
そのまえから39度くらいあってつづいてました。
熱は下がったと思ったら、夜泣きが激しくなりました。
下がってふつかめ。
1日目の夜泣きでイライラしすぎて怒ってしまったからか、
2日目の夜泣きはもうなにかに取り憑かれたように暴れてました。
こんなのはじめて。
病み上がりのぐずりというよりはストレスをあたえちゃったのかなとすごく反省して眠れません。
赤ちゃんがえりなのかなー。
怒ることが増えてたのかなー。
赤ちゃんのときは怒ることなんて想像もしていなかったけど、気づいたらすぐ怒るママになっちゃってたのかな。
3歳過ぎての夜泣き、つづいている方いますか?
- いっちま(9歳, 12歳)
コメント

ゆっこママ★
成長痛とかで痛がってとかはないですか?(ó﹏ò。)💦💦
うちの長男も下の子産まれてから、熱とかなんかの拍子に夜になると痛いと泣き叫ぶ時があります😢
一回ママーママー!って叫び泣きしてた時期もありました(∵`)
違うのかな?ちがってたらすいません(°д°)
いっちま
回答ありがとうございます!
そういうのもあるんですね。。
どこか痛い?ってきいても、痛くないの!って怒られます。。
ママーママー!の叫び泣き、そういえば3歳になる直前にもつづくときがありました。
預けたりおいてったりすることほとんどないんですが。
やっぱり、上の子はいつも我慢してるから熱とかのときには大爆発するんですかね。
ゆっこママ★
そうなんですね(ó﹏ò。)💦💦
うちの子も預けたり、おいていったりはしてないんですけど、成長痛がお熱の時とか多くて😢
成長痛で調べると、精神的なものもあるとかで…
お熱の時くらいは甘えたいのかな?(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)色々と悩み事耐えないですね!
ゆっこママ★
あとは、熱下がったあとだし体がダルイってのもあると思います(∵`)