
コメント

みあ
不育症、バイアスピリン服用してます。
20週までは日本医科大学付属病院で通常より多めに受信し、その後今は近所の病院に転院してこちらで出産予定です😳
出産予定の病院は特に不育症に特化した病院ではなく通いやすくある程度大きな病院です☺️
みあ
不育症、バイアスピリン服用してます。
20週までは日本医科大学付属病院で通常より多めに受信し、その後今は近所の病院に転院してこちらで出産予定です😳
出産予定の病院は特に不育症に特化した病院ではなく通いやすくある程度大きな病院です☺️
「心拍確認」に関する質問
今日初診に行ってきて5w2dなのですが、エコー写真の見方よくわからず20.2mmは胎嚢の大きさですか?? ネットで調べると20mmくらいだと心拍も確認できると書いてあったのですが先生からは特に言われず…。 また2週間後に行…
不育症検査でプロテインS活性が52%とやや低いため(基準値56%以上)、次回からアスピリンを飲むことになりました。 それ以外の項目はすべて正常値です。 子宮鏡等、その他できる検査もすべてしましたが異常なしでした。 …
妊娠8週になります 7w2dで心拍確認でき、次の木曜に実際に生む予定の産婦人科に紹介状を持って、二回目の心拍を確認しに行く予定です 母子手帳はまだGO出てません 今日、なんとなくずっと左脇腹が攣ってる感じがします …
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
里帰り出産したかったのですが、
実家近くの割と大きな産院がバイアスピリン服用だと受け入れがなく、こんなに産める産院がないものか、、と悩んでました💦
ある程度大きな病院は、やはり麻酔科医が常駐している総合病院になりますか?
みあ
受け入れてくれない場合もあるのですね😭
総合ではなく、個人病院です!
はじめてのママリ🔰
個人病院なんですね😳🏥⁉️
2箇所断られてしまい😢1箇所は、個人、もう1箇所は赤ちゃんのNICUなどもある割と大きなところだったのですが麻酔科医が常駐していないとの事でNGでした😣💦
大学病院だともの凄く費用が高いし、どうやって検索したら良いのかも分からずでした😭
ありがとうございます😭
みあ
はい!ベッド37床の通常の産婦人科です😳
麻酔科医が常駐していないといけない事を知らず、通いやすい産院として不育症がわかる前に通っていた場所にしました😧
考えてみたら予約制ですが、無痛分娩も行って居るので麻酔科医常駐かもしれません🤔
因みに個人病院ですがおそらく大学病院と代わらないぐらい金額は高いです😭(予約金で既に20万です、、、)
ご参考までに😵💫
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
色々電話して聞いてみます!
ありがとうございました😭