
子どもが可愛いけど、感情をコントロールできず虐待しそうな気持ち。顔色を伺う子にならないか不安。
子どものことをいつか虐待してしまいそうだな…
って思う方いますか?
私自身虐待された経験はなく、
両親からたくさん愛情をもらって育ちました。
子どもはまだ1歳にもなってなくて、
とてもとても可愛いです。
でもなかなか寝なかったり、
寝たのにすぐ起きてしまったり、
わけもわからず泣いてたりすると
あーもーなんで!!!!ってカッとなります。
自分の感情がうまくコントロールできません😭
私の顔色を伺う子になってしまわないか不安です。
- ママちゃん(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)

退会ユーザー
初めての子ですか?
初めての子育てってわからないことだらけ、お母さんになってまだ10ヶ月、、
あーもー💢ってイライラしたり寝ておろしたら起きてまたイライラしてって、、きっとみなさん通る道かなーと💦
ワタシは2人目だけど、魔の2歳児に毎日イライラです😂笑
ぁあーってなりますよ😂!
旦那さんに協力してもらえるところはしてもらって、頼れるところは頼ってみたり、少し息抜きも大事かなと☺︎✨
無理せず、過ごしてくださいね☺︎

ママ
そう思ってました。
私自身虐待されて育ったからです。
毎日暴言、暴力で押さえつけられて育ったので自分の子供にも同じようにしてしまうのでは...と思ってました。
実際産んでみて、0歳の子育てが1番しんどかったですが現在2歳の我が子は可愛くて可愛くて...
逆に何でこんなに可愛い我が子に手をあげれるんだろうと不思議です。親の気持ちが全くわかりません。私は可愛くなかったのかな。
日に日に成長して言葉も覚えて「ママだいすきよ〜」と言ってくれる娘が世界一大切です。
虐待は暴力だけじゃないですので、私も今後言葉で傷つけたりすることがないよう気をつけようと思ってます。
コメント