
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるのが苦痛で、食べる量が少ない。どうすればいいか悩んでいます。
離乳食が本当に苦痛です。
5ヶ月入ってから離乳食を始めて20日になります。
一口二口は食べますが、飽きてすぐ退け反り嫌がります。
時間を変えたりもし、もう少し食べるようになりましたが完食には程遠いです。とりあえず毎日3〜4種類を1〜2口食べれば良しとする程度。二回食なんてできる気がしません。
少し休んでみたりもしましたが変わりません。
あまり休むとアレルギー食材を試すのが遅くなるのではと怖くてそれもできません。
どうしたら良いですか?朝になると離乳食をやらなきゃいけないのか、、と気分が沈みます。
- ワーママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
完食はほぼしませんでしたが、新しい食材はひとくちだけでもあれこれ試してました😅
言い方悪いですが、もはや人体実験状態。。。😂
この子はいったい何ならたべるの??を繰り返した下の子。2歳過ぎました。元気です。今は上の子が残したものまで勝手に食べてます🤣
離乳食はもりもり食べてた上の子は幼児食あたりから少食に。4歳半になり、相変わらず偏食少食ですが元気です。
食に対する興味がない子だっていてもおかしくないです。
大丈夫です。元気なら大丈夫です。

かなん
11ヶ月の女の子がいます。
うちの子も食に興味がなく
離乳食ふた口くらい食べたら
反って嫌がります。
未だに栄養はほとんど母乳です。
一応3回食にしてますが
ほとんど残されて私が食べてます(笑)
忙しかったので手づかみ用にしたら全部床に落とされてました(笑)
10ヶ月検診で小児科の先生に相談したところ、
1歳過ぎてくると
母乳の栄養がどんどんなくなっていくので、そうなると母乳だけじゃ足りなくなってきて少しずつ食べるようになるよ、
急いで進めなくてもいい。
母乳(ミルク)を辞めると
食べるようになる、という情報もあるけど、惑わされずまだまだ飲みたいだけ飲ませてあげてください。
ご飯食べない大人はいないでしょう?
いつかは食べます、大丈夫ですよ、
と言われました!
そこから少し気が楽になって
食べなくても、
まぁいっかーおっぱい飲んどき〜と思えるようになりました。
体重が急激に減っている、などの変化があれば別ですが…
お互い頑張りましょ〜\(^o^)/
ワーママ
ありがとうございます。元気が出ました。
思えば我が家も上の子は離乳食は真面目に食べていたのに一歳4ヶ月から急に偏食になり食べなくなりました😞
そうですよね、、人それぞれですよね🥺とりあえず一口行けたらオッケーとしてがんばります😭
はじめてのママリ🔰
今となっては上の子には「これだけ食べたらデザートにアイスな👍️✨」とかエサなり言葉なりで後押しもできますが、赤ちゃんはそれも無理ですしね😅
アレルギーチェックはうちは保育園入れる都合もあり、外せなかったので、量的には進まなくても試してました☺️
あ、卵は無印の卵黄ボーロが使いやすいですよ!