 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
1歳7ヶ月でまだまだ発達途中にあるから何とも言えませんが、そのまま多動が落ち着かないとADHDと見られるかもしれませんね💦
 
            退会ユーザー
旦那さんと一緒の時は大丈夫なら大丈夫な気がします💦
確かに女の子にしては珍しいのかもしれないですが、活発な女の子もいますし…
うちの息子も幼児期(特に1.2歳)は本当にすごかったです💦
止まったら死ぬのかなってくらい常に動いていました😂
じっと座っていることなんて出来ませんでした…(ご飯の時も)
でも幼稚園に入園して、じっと座って、先生に絵本を読んでもらっているところを見て、涙が出るほど感動したのを覚えています😭笑
- 
                                    ままり 旦那が怒ったらこわいってことわかるみたいで逆に怒られることをしないみたいです🥺 
 活発すぎるんですかね?💦
 家でも活発ですか?って言われた時にはいっていってしまって、そういえばそんなにだなあ、、って後々思ったので後悔してます😣
 保育園でも普通みたいなんです、、普通なんですかね?💦- 7月1日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなんですね! 
 じゃあ全然気にしなくて大丈夫だと思います♡
 走り回るのは子供だったら普通だし(暇でやる事なかったら特に)、色々なものを触るのはただの好奇心だと思います🥰
 保育園でも先生が気になることがあれば伝えられてるはずですし、全然普通だと思います♡- 7月1日
 
- 
                                    ままり 病気だったらいつも多動って感じですか?😭気になって走って触りにいったりしてる感じです💦 
 先生にも相談しても気にならないし、子供が多動って言われてたら他の子はもっと、、、ってくらい言われたので気にしなくてもいいですかね😭!
 先生に多動って言われたのがショックすぎて、、😂- 7月1日
 
- 
                                    退会ユーザー 程度によると思うんですけど、まずじっと座ることが出来ない、座ってもバタバタ動いている、とかそんな感じが多動だと思います💦 
 うちの息子は本当に落ち着きがなくてすごかったので何度か相談に行ったのですが、月齢にもよりますがよっぽどひどくないと一日で決められるものではないですよ!
 そのくらいで多動ってちょっとひどいですね💦
 お母さんは心配になるのに…!
 保育園の先生もそう言ってくださっているなら全然気にしなくて大丈夫ですよ♡
 大人でも知らなかったら触りたいものは触りたいですもん😂- 7月1日
 
 
   
  
ままり
何歳から落ち着き始めますか?😭