
子育て中のイライラについて、年子の二人を育てるママさん方に相談しています。歳の近い子どもの育て方や乗り越え方についてアドバイスをいただけますか?
年子の二人を子育てをされてるママさん方、子育てしてて、イライラする事はないですか??
私は、1歳4ヶ月差で二人目を出産しました。
まだまだ甘えていたい歳なのに、お姉ちゃんになってしまった上の子。
なので、極力上の子との関わりを大切にするようにしていますが、月齢的にワガママが出てくる時期でもあるし、日に日にグズグズが酷くなってきています。
下の子が出来た事のグズグズ&年齢的なグズグズが重なり、かなり酷いです😰
下の子への攻撃も、日に日にひどくなり、顔面たたきまくりだし、馬乗りになるし…
上の子の気持ちを考えたら、きっと沢山我慢してるんだろうなと思うので、受け止めてあげなきゃと思うのですが、
やっぱりグズグズが酷くなってくると、こちらもイライラしてしまいます。
二人泣かれた時には、『うるさ〜い!』と叫びたくなるくらいイライラします。
上の子にきつくあたってしまう事が最近増えてて、更に下の子の泣きにもイライラする事が増えてて…
きつくあたった後に、いつも後悔…😢
皆さんは、どうやって乗りきってきたのでしょうか??
歳の近い子どもの子育てのコツとか何かありますか??
- ちぃ(8歳, 10歳)
コメント

ちゃらちゃん
ウチも全く同じ年齢です!
上の子がちょうどイヤイヤ期にちょっと入った感じで、オモチャで遊んでてもキーキー怒り出したり下の子に授乳してると授乳クッションを取り上げたり…
その他色々 毎日毎日ギャーギャー騒いでます😅
最近ちょっとずつ下が出来た事に慣れたのか、弟の名前を呼んだりイイコイイコしたり 可愛がっています笑
それでも自分が怒られたりするの無抵抗の弟を叩いたり… そんな事の繰り返しですね😑
回答になっていませんが、お気持ちとっても分かります😣😣

かおりママの
うちも同じような感じです( ̄▽ ̄;)
最初の頃はいい子いい子してあぜたりしてたのが、お姉ちゃんが体調悪くなったのをきっかけに焼きもちが爆発〰💣💥
見てないところで弟を叩いたり噛んだり…
弟がほんとによく泣く(というか、泣きわめく)ので、お姉ちゃん構ってあげたいけど構ってあげれないし、泣き声でイライラするしで、一時期プチ虐待でした。
毎日怒鳴ってましたよ
旦那がいるときには下の子を旦那に任せて、お姉ちゃんと二人で遊んであげたり、下の子がいい子してるときにはお姉ちゃんを膝の上に乗せてお話ししたりしてたら、最近は少し落ち着いたみたいです😃
お互い大変だけど頑張りましょう!
-
ちぃ
返信遅くなりました(>_<)
ホントにそうです!!
姉ちゃんに構ってあげたいのに下の子が泣いてってなると、思うように構ってあげられなくなって…
『今は泣かないでよ〜💢』って思いながら下の子をイライラしながら抱っこしたら、今度は上の子も泣き始めて、更にイライラ!!
親がイライラすると、悪循環なのが分かってるんですけど、止められないんです…😰
旦那に下の子みてもらえたら良いんですけど、旦那は、上の子の方がコミュニケーションとれるからって、上の子しかみてくれなくて(--;)
ちょっと相談してみないとですね…。
落ち着く日を願って、色々試行錯誤しながら頑張ります!😃- 9月15日
ちぃ
無抵抗な弟を叩く…ホントにそうなんですよねぇ😅
私が家事をして、上の子の相手が出来なくなると、決まって下の子にちょっかいをかけに行って、最後にはビシバシ攻撃😵
気を引こうとしてるのは分かるんですけど、『もうっ💢』ってイライラしちゃって…😅
気長に付き合っていくしかないですよねぇ😰
お互い頑張りましょう😃