
コメント

のんの
離婚条件の整理だと思います。
財産分与、養育費、面会など。
引っ越しも何もかもすべてトピ主さんが自腹で負担することないんですよ!ちゃんともらうものもらえないなら離婚しない、でいいと思います。
ご主人が本気で離婚したいならお金渡してくると思いますよ。

ママリ
とりあえず
お金の確保ですね!
あとどう離婚する代わりに!
と交換条件を出すか!
うまくこっちの流れ
作りたいところですね!
のんの
離婚条件の整理だと思います。
財産分与、養育費、面会など。
引っ越しも何もかもすべてトピ主さんが自腹で負担することないんですよ!ちゃんともらうものもらえないなら離婚しない、でいいと思います。
ご主人が本気で離婚したいならお金渡してくると思いますよ。
ママリ
とりあえず
お金の確保ですね!
あとどう離婚する代わりに!
と交換条件を出すか!
うまくこっちの流れ
作りたいところですね!
「離婚」に関する質問
経営者で仕事多忙 飲み会多め、休日は自分の趣味ばっかりで 全然家にいません。 最近自由にしたい。頑張って働いても趣味ができなくて 休みの日は何もなくても家にいろと言われて苦痛と言われ 別居になりましたが、2週間…
第2子の妊娠について。 22歳、1歳の娘と旦那と暮らしてます。 仕事も4月から初め、保育園にも通わせて、なんとか3人で暮らしてます。 2人目はまだだね〜、来年以降だね〜、なんて話をしていた矢先の妊娠発覚でした。 …
離婚 関東住み 出身東北 旦那も私も今住んでるところは地元ではありません。 今パートですが仕事はしていて 離婚した場合田舎に帰るかここに残るか いま考えていて、 実家はありますが父母他界しており 姉しかいません。 …
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
弁護士に相談した方がしっかり好条件になりますよね。
もう別居中なので、生活費もらってるだけじゃしんどくなってきました!
ずっと立場逆転して弱気だったので、もうお金と考えて強気にとるものとりたいです。
こっちのストレスがすごすぎて辛いです。
のんの
まずは自分で話し合い→調停がいいと思います😵
弁護士つけたとしても、基本的には方で守られた権利の範囲内が限界ですよ!トピ主さんは離婚したくない(離婚しなくてもいい)、あちらは離婚したいと言う状況なのでちゃんと自分で交渉したほうが絶対いいですよ!弁護士雇うと結局手付金+ご主人から受け取れた金額の10〜30%が成功報酬で持っていかれますから😵
養育費も、離婚する前の生活費も、財産分与もすべてトピ主さんの正当な権利なので、ご主人が渡したくないと言ったら調停にして、それでもまとまらなければ審判に移行すれば必ずもらえます。
のんの
うちの夫がバツイチで弁護士つけて離婚してるのですが、それはもう相手が全く離婚の話し合いに応じない&いくらお金かかっても絶対離婚したい&できるだけ早く!と思っていたので弁護士利用して正解だったそうですが、急いでないなら調停→審判で十分権利は保証されますよ。調停は裁判所に申立書を送るだけなので手間もかかりませんし、費用も2000円前後です。