
コメント

のんの
離婚条件の整理だと思います。
財産分与、養育費、面会など。
引っ越しも何もかもすべてトピ主さんが自腹で負担することないんですよ!ちゃんともらうものもらえないなら離婚しない、でいいと思います。
ご主人が本気で離婚したいならお金渡してくると思いますよ。

ママリ
とりあえず
お金の確保ですね!
あとどう離婚する代わりに!
と交換条件を出すか!
うまくこっちの流れ
作りたいところですね!
のんの
離婚条件の整理だと思います。
財産分与、養育費、面会など。
引っ越しも何もかもすべてトピ主さんが自腹で負担することないんですよ!ちゃんともらうものもらえないなら離婚しない、でいいと思います。
ご主人が本気で離婚したいならお金渡してくると思いますよ。
ママリ
とりあえず
お金の確保ですね!
あとどう離婚する代わりに!
と交換条件を出すか!
うまくこっちの流れ
作りたいところですね!
「離婚」に関する質問
何で旦那と結婚したんだろう。後悔しかない。 今更言ったって自分で決めたことだから仕方ない。結婚式挙げる前にも色々あって辞めるべきか凄く悩んだけど、色々考えて結婚を決めてしまった。あの時辞めとくべきだった。 …
友達5人目、、、 すごい、、、 4人で終わりだと思ってたけど、離婚して、再婚したから、やっぱり再婚相手の子、欲しいだろうなとは、思ってたけど、、、 私は1人で精一杯。 でも欲しい気持ちはめっちゃある‼︎ でもでも、旦那に対…
夫からの夜の誘いがストレスです。 結婚8年目、平日ワンオペフルタイムで 毎日体力限界ワーママです。 夫は居れば家事などやってくれますが 朝早く出勤し夜遅くに帰ってくるので 普段はほぼ私が1人で家庭を回してます。 …
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
弁護士に相談した方がしっかり好条件になりますよね。
もう別居中なので、生活費もらってるだけじゃしんどくなってきました!
ずっと立場逆転して弱気だったので、もうお金と考えて強気にとるものとりたいです。
こっちのストレスがすごすぎて辛いです。
のんの
まずは自分で話し合い→調停がいいと思います😵
弁護士つけたとしても、基本的には方で守られた権利の範囲内が限界ですよ!トピ主さんは離婚したくない(離婚しなくてもいい)、あちらは離婚したいと言う状況なのでちゃんと自分で交渉したほうが絶対いいですよ!弁護士雇うと結局手付金+ご主人から受け取れた金額の10〜30%が成功報酬で持っていかれますから😵
養育費も、離婚する前の生活費も、財産分与もすべてトピ主さんの正当な権利なので、ご主人が渡したくないと言ったら調停にして、それでもまとまらなければ審判に移行すれば必ずもらえます。
のんの
うちの夫がバツイチで弁護士つけて離婚してるのですが、それはもう相手が全く離婚の話し合いに応じない&いくらお金かかっても絶対離婚したい&できるだけ早く!と思っていたので弁護士利用して正解だったそうですが、急いでないなら調停→審判で十分権利は保証されますよ。調停は裁判所に申立書を送るだけなので手間もかかりませんし、費用も2000円前後です。