旦那さんの両親の老後の生活の援助として、金銭的援助をされている方、…
旦那さんの両親の老後の生活の援助として、金銭的援助をされている方、いらっしゃいますか?
夫の両親が海外で仕事をしており、永住権も持っています。
当地に持ち家もあり、ローンが残っていて永住予定です。
引退(定年)間近です。
年金受給はありません。
コロナ禍で、2年程ほとんど仕事ができない状態になっており、その間、貯蓄を住宅ローン返済や生活費に回していたそうです。
同じ海外に住む夫の兄弟より、義父母の貯蓄が底をつきるのが早まりそうなので、仕事を完全に引退した後の金銭的援助をしてほしいとの話がありました。
義父母の近くに住んでいる姉夫婦が、介護など実質的なお世話をされる予定です。
その他の兄弟達に、金銭的援助をしてほしいとのことでした。
年金が受け取れない状況なので、老後20年分ぐらいの生活費の貯蓄はされていると思っていました。それがたったの2年で大幅に減るとは…
元々老後は息子達のお世話になるつもりだったのかもしれません。
ゴルフや海外旅行にちょくちょく出掛けられたりなど、割りと贅沢な生活をされており、金銭的に十分な蓄えをされているのかと思っていました…
今後、毎月いくらづつか援助することになるかもしれません。
すごくモヤッとした気持ちなのですが、義父母を金銭的に援助というのは、よくあることなのでしょうか?
義父母への金銭的援助について、みなさまはどう思われますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
二児のママ
絶対にしたくありません。
こちらにも家庭があるので😱
うちの義母もお金なさすぎて、多分老後私たちに頼る気満々なので困ってます。
なつママ
絶対に無理です。余裕あったとしても子供も居るし貯蓄したいです。
金銭面が1番厄介です!
なにか回避できる方法あるといいですが。
贅沢してこの有様、自業自得だですよね😫呆れます🤚
ショコラ
正直あり得ない!って思いますね。
海外の社会保障や年金事情については分かりませんが、最初から老後のお世話や金銭的支援を受けるつもりだったのか知らないけど、私なら断りたいですね。
主さんたち家族のみ、日本にお住まいなのでしょうか?
今、同じ立場になったとしたら、こちらにも生活があるし、これからの◯十年ずっと金銭的支援をするなんて無理です。
きっと、羽振りのいい生活をしてきて、その生活水準を下げられずに生きてきたんじゃないですかね。
まずは、旦那さんの兄弟と両親でしっかり話し合って、生活水準の見直しや、実際いくらの貯蓄があるのか。とか、話し合う必要があると思います。
また、まだ働けるなら、生きる為に働いてもらうしかないですよね!
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
負担をどう割り振るか、金額にもよりますかね・・・
介護負担がない分、多少なら金銭で援助するのは仕方ないかなって思います。
かと言って、毎月10万とかは無理ですし、最悪、義父母には家を売ってもらうとかも考えなきゃなのかなーとも思います。
みかん
今、ご両親がおいくつかはわかりませんが、仕事をいつまでも続けるつもりで、収入があり続けるつもりでいたけど、そうもいかない、ということなんですかねぇ、、、
コロナの影響で、というなら、コロナが収束したら、またガンガン稼げるのでは?
住宅ローンがまだあるくらいなら、まだまだお若いのかなと。
そう考えると、あと20年〜30年援助することになれば、被って主さんたちも、老後を迎えることになるのでは。
介護はもう必要な状況ですか?
うちは両親も義両親もう80歳近いですが、4人とも介護は必要なく元気で、むしろ孫育てを手伝ってくれてます。
義父は77歳でまだ働いてもいます。
援助するとしても、健康ならばせめて70歳超えてから、とかにするべきではないかなと思います。
というか、両親にはそもそもそのつもりでいて欲しいと思いますね、、、
はじめてのママリ🔰
個人的にはあり得ないですね😭
そりゃ、切り詰めて生活していたりしたなら別ですが、いくらコロナで仕事が減ってもライフプランゼロ過ぎませんか?🙄
寧ろ、親からは貰う方が当たり前だと思っています(笑)
年金ないので、そこは仕方ないとして
あるだけ使ってる身ですから
定年を遅らせる努力はしてもらいますね
どうして海外かによりますし、海外の制度は分かりませんが
私は、結婚する時点で旦那にはその辺り確認して、お金に困ってない&年金貰える方って把握はしてましたが
全く話されてなかった感じですかね?🙄
ちまこーい
援助しません💦
その国で受けれる福祉サービスなり活用して自立しろでしかないですね😓
ラッチ
シンガポールとかだと、お年寄りが街なかの掃除とかしていたりします。
富裕層でも、ボランティアみたいなかんじで、やるかとないからする人もいるそうです。
どこの国かわかりませんが、清掃はどこでもできるし、仕事はあります。
移住したということは、そのような覚悟はあったとおもいますし、仕事を選ばずに働くべきだと思います。
子供三人のママ
正直援助無理ですね。
子供三人育てるのにいっぱいいっぱいです。ママリさんのお子さんは2歳とのことですが、今余裕がある分を援助に回してしまうと、後々自分たちが大変になると思います。
習い事の月謝
小学、中学、学校に月1万ぐらいが続きます。
しあ
私と夫が共にハーフなのですが、義母のみですが割と過酷に母国で土地を購入したりと上手くお金を投資?してたし、彼氏さんもまあまあお金持ちなので老後問題はなさそうだけど、
逆に私のお母さんと再婚者(同じ国の人)が余裕がなく、借金もいまだに払ってて保険すら勧めたのにそういう知識ないからもったいないと、、
しょうがないから私が実母のだけ共済払ってあげてます💦
だからもし母国に帰ってビジネスやりたいとか言ってるけど老後私に頼るんじゃないかとヒヤヒヤしてます🥶
海外の人って子供に頼る人多いイメージです🤦♀️
いくらかにもよりますけど、本当はちょっとでも嫌ですよね😓
はじめてのママリ🔰
みなさま、コメントいただきありがとうございました。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
「絶対に援助したくない」「ありえない」「断りたい」などの意見が多く、安心しました。
夫に既に「ありえない!」とキレた後だったので…
現実的には、ご意見の中にあった「介護負担がない分、多少金銭的に援助」ということで折れるしかなさそうです…
金額を極力抑える方向に持っていくことを、夫とも話し合います。
(節約生活をしてもらう。引退後もできる仕事をがんばってもらう、など)
どうもありがとうございました!
コメント