※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

上の子が可愛いと思えなくなり、ストレスやイライラが募り、上の子との関係に悩んでいます。同じような経験をした方いますか?

上の子可愛くない症候群でしょうか?
上の子が可愛いと思えません。

2歳の女の子と1ヶ月の男の子を育てている専業主婦です。
最近、上の子がまったく可愛いと思えなくなりました。疎ましくさえ思ってしまいます。産後まだ1ヶ月で、2人育児もまだ慣れなくて大変だからかなとも思うのですが…
イヤイヤ期真っ最中で、朝から癇癪をおこし。
仕方ないけど、下の子の世話をしていても遊んでの猛攻撃。
この時期は、上の子に『優先されてる、大事にされてる』と思ってもらうことが大事と新生児訪問の時に保健師さんに言われ、その際はそうだな、まずは上の子をなるべく優先させなきゃなと心に決めたのですが…
そうはわかっていても、下の子もかなり手がかかるのでなかなかそううまくもいかず。

最近は気持ちが落ちてるのもあり、ストレスも溜まり
毎日イライラしてしまい娘に当たるように怒ってしまっています。
あとで反省してごめんねと謝るのですが、
その繰り返しで…

正直、今は上の子と離れたい、遊びたくない、と感じて優しくできません。

上の子の成長に悪影響だよなと思いつつも
自分の感情がまったくコントロールできません。
寂しがっているのも、甘えたいのも伝わってくるのですが…

同じような方いますか?

コメント

もん

下の子が産まれるまでは本当に可愛くて仕方なかった上の子が、下の子が産まれた途端に可愛く思えなくなりました。上の子を優先してあげてと言われましたが、可愛く思えなくて毎日怒ってばかりでした。いつまでこんな気持ちが続くんだろう……と不安でしたが、産後半年を過ぎたあたりからだいぶマシになってきました!今は下の子に手がかかりますし、お母さんも疲れて大変な時ですからあまり自分を責めないで下さいね!

  • とも

    とも

    お優しいコメントありがとうございます。
    やーさんもそのような時期があったんですね…
    1日も早く気持ちが落ち着くことを願います💦

    • 6月30日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

最近やっと落ち着いてきて上の子もかわいいかわいいと思えるように戻りました💦

最近まではかわいくない(心から思ってるわけではない)
なんでせっかく寝たのに騒ぐの?
と鬱陶しく感じたりしちゃってました😢

イライラも止まらなくてヒステリーになってしまったり...
でも最近は少し意識してイライラしたらトイレや洗面所に行って少しだけ1人になったりするようにしたら落ち着きます

とはいえ無理な時は無理です🙄笑

上の子が気を遣ってくれてるのが胸が痛いです💦💦

下の子が昼寝してて起きたら僕のせいで起きちゃった?
ごめんねと言ってくるのがここまで静かにして起きちゃうでしょ!って言ってきたツケだなと気の毒です😭

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます!
    うちも同じ感じで…
    せっかく下の子寝そうだったのに騒がれて起きちゃったり、
    おっぱい中に遊んで攻撃がきたりで鬱陶しいと思ってしまいました。
    でも、昨日思わず娘の前で泣いてしまったとき
    ママを笑わせようとしてくれた姿を見て胸がとても傷みました。

    早く気持ちが落ち着いて、娘と楽しく過ごしたいです。

    • 6月30日
min

私もそうでした。
上の子可愛くない症候群だと思います。
生理現象だし仕方ないですが、うえのこのフォローは大事です。
口先だけでもいいから大好きだよ、と言ってあげるといやが少し落ち着きます。
娘も酷いイヤイヤ期だったので私も娘にキツく怒鳴ったりしてしまいました。
まだしばらくは仕方ないのて、お休みの日に分担する、1人の時間もらうなどしてやり過ごしていたらそのうち落ち着いてくると思います。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます!
    そうですね、できる限りのフォローはできるように夫と協力していきたいです!

    • 6月30日
deleted user

分かりすぎます。
私も下の子産んでそんな感じで、最近落ち着いて来たかな?といった感じです。
産後は可愛いと思えず、せっかく下の子が寝たのに煩くして起こしたり…毎日イライラして怒りまくってました。同じように成長や精神面で悪影響だと思いつつ…下の子がとにかく寝ない子なので寝不足で更にイライラしたり…。

でも上の子はとにかく下の子に優しくて、下の子の事が大好きで、まだまだ3歳で自分だっていっぱい抱っこして構ってもらいたい筈なのに意地悪する事も一切なく…そんな健気な姿を見ていたら、次第に可愛く感じる様になり、戻ってきました。

2人育児に慣れてくると、また感情も変わってくると思います。あまり自分を責めすぎないで下さいね。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます!
    うちもまさにそんな感じです…
    上の子は下の子に焼きもちは妬いていても、手を出したりすることなく、2歳なのにお姉さんっぽく優しくあやしたりしてくれます。
    そんな姿を見ると、嬉しくなり愛おしく思うのですが…

    私も早く、以前のような気持ちを取り戻したいです。

    • 6月30日