
1ヶ月14日の男の子の授乳に悩んでいます。母乳が足りないのか、頻繁に欲しがります。量やタイミングがわからず、夜は寝る前におっぱいを欲しがります。依存症にならないか心配です。どのくらいの量が適切でしょうか?
生後1ヶ月と14日を迎える男の子を育てています。
授乳について悩んでいます。
基本母乳がメインで、足りない時にミルク30〜40くらいあげるようにしてるのですが、母乳が足りてないのか1時間おき(毎時間の時も)に欲しがって飲みたがります。
母乳は欲しがるだけあげていいと、よく聞きますが
常に欲しがるので体も乳首も痛いし、体力的にもキツいです。
母乳の量はダラダラ出るほど多くはないので、足りてないのかな時思ったりもします。飲みながら途中で寝ることも多いので、飲み足りなくてすぐ起きるのかなとも思います。
どのくらい母乳をあげたかわからないくらい頻繁にあげてるので、ミルクもどこタイミングで飲ませたらいいかわからなくなります…😭
夜中は眠いのかちゃんと寝てくれる事が多いのですが、
寝る前まで泣いておっぱいを欲しがって、咥えてないと落ち着かないのか、常にそれを繰り返すので依存症みたいにならないか心配です💦そんなものなんでしょうか?
またこの時期はどのくらいの量を飲ませたらいいんでしょうか?初めてでわからない事だらけなので、どなたかアドバイスお願いします😭
- りんまま(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
混合でしたが
生後一ヶ月頃は80足してました!
(体重の増えが悪いのもあり)
助産師さんには
お腹いっぱいなら残すからと言われてました。
この時期はあげればあげるだけ飲んでしまうので🍼あげすぎも良くないと思いますが。
あとは
ほんとに欲しがって泣いているのかなぁと🤔
ただ泣いてるだけ(甘えてる、眠い、おっぱい咥えてたいだけ)なのかなぁと。。
月齢からだとトータル600程度飲めてればいいのかなぁとは思いますが。

ギャルマインド
最初は依存症みたいな感じですよ🤣
赤ちゃんにとって、今絶対わかるものはおっぱいだけ!!
体力が持つだけあげたげてください。授乳時間の間隔なんてあったもんじゃないです笑
無理すると余計母乳出なくなるので
疲れたらミルク!そこの切り替え大事です👌🏿
量は母乳あげて足りないな、少し足したいな、と思ったら60ぐらい作って飲ませてみるのもいいと思います!足りないより余るぐらいの気持ちの方がいいです!
ミルクもったいないですが、、そればっかりはしょうがないです🥲
わたしは産後入院中に最長1時間半授乳していました。
もちろんしんどかったです😂
1時間おきにおっぱい〜!って泣くの今だけですよ!
いまじゃあそれさえも愛おしいです🥺❤️
だんだん飲む力もついてきて上手に飲めるようになってくるので授乳時間減ります!
夜寝る前は絶対母乳です、、。わたしも眠いですが必死にあげてます笑
でも夜もずっと泣いちゃうわけでは無さそうなのでそこだけは救いですね!
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て身体休めてくださいね!
そうすると母乳の出が良くなります💫
あと出来たらお風呂に浸かってあったまる!血行良くなると湯船真っ白になるくらい母乳出てくるようになったりましますー!
毎日お疲れ様です👶
がんばれママ!!!!
-
りんまま
確かに考えすぎて更に母乳出てなかったんですかね💦
うまく切り替え出来てなかったので、無理に母乳だけを飲まし続けるのではなくまずはミルク60足して量の調節してみようと思います!
授乳時間長いと辛いですよね😭でも色々アドバイス頂いたおかげで頑張れそうです!
ありがとうございます😭- 6月30日

かなたん
授乳お疲れ様です😌
私もその頃は1日15回くらいあげてました😅
助産師に言われたのが吸い終わってから30分くらいたたないと母乳も作られてこないし、ちまちま吸っても薄い母乳になってしまうみたいで、母乳あげて、ミルクあげて、それでも欲しがる感じのときはちょっと泣かせてあやすのもアリだといわれました☺️
ミルクはあまりにも母乳での間隔が短い時とかにあげたり、自分もちょっとおっぱい休憩したいときにあげたりしてました☺️もしかしたらミルクももう少し多くてもいいのかもしれないですね☺️うちは退院の時は母乳+60~80飲んでました❤️
実際、少しあやしたり、抱っこしたりして、「う~んやっぱり泣き止まないな」と思ってからあげるようにしていったら段々授乳間隔伸びていきました🎵それまで結構ずっと泣いてる子でしたが2ヶ月越えたくらいからご機嫌で一人で遊んだりしてました🎵
寝る前もまだまだ外の世界に慣れてなくて寂しいのかもしれないです😆今でもぴったりくっついて寝るときあります🎵
-
りんまま
そうなんですね💦じゃあ、母乳が出てないまま吸ってるだけだったかもらしれません。
長い間飲み過ぎと思ってましたが、飲めてなかったんですね😭たまに引きつけみたいに泣く時もあったんで、お腹いっぱいなのかと思ったりもしましたが、かわいそうな事してました…徐々に量を増やして様子見てみようと思います!
返信ありがとうございます🥺- 6月30日

靴下
おはようございます!
うちは1ヶ月と11日の男の子です🤗 授乳回数わたしは1日9〜12回です。昼間は7〜10分ずつ飲ませていますが、寝かせたいときは添い乳
1ヶ月検診までは18時以降の授乳から母乳+ミルク40ml、寝る前23時には60ml足していましたが、今週から母乳のみになりました!
退院1週間後に桶谷式母乳育児の助産院に週1でマッサージしてもらって、やっと出るようになりましたよ😭 母乳はつくられているのに乳腺が開通しておらず、常に張っていて赤ちゃんも咥えづらく飲みにくいおっぱいだったようです。
-
靴下
途中で投稿してしまいましたすみません😭
寝かせたいときは添い乳で1時間吸ってる時もあります。乳首は水泡や血豆でボロボロです…。
とりあえず今まで教科書通り、助産師のアドバイス通り頑張ってきたのですが、わたしと赤ちゃんにはどうもしっくりこないみたいで、色々授乳態勢とか探りはじめました。
ミルクも10mlずつ足してみたり減らしてみたり実験?しながらやっています。
あと、以前 同じようにおっぱい咥えさせすぎの依存症を心配して検索したことがあったのですが、Yahoo知恵袋かな?同じような質問してる人がいて、
回答が、1〜2ヶ月くらいの赤ちゃんは特に見えたり感じたりすることが多くないから、おっぱいがお母さんとのコミュニケーションの一つであり、また最高のリラクゼーションでありエンターテインメントだと回答してありました😂 わたしはそれを読んで妙に納得したので、とりあえず前向きに、おっぱい咥えさせてます🤗(おかげで痛いし傷だらけですが😭)
うちはここ2日おっぱい咥えてる以外は泣いていて、睡眠時間もトータル10時間くらいしか寝てくれなくて辛いです😭 お互い大変だと思いますが、頑張りすぎずやっていきましょう〜🥰- 6月30日
-
りんまま
詳しく教えて頂きありがとうございます🥺同じくらいの男の子ママさん嬉しいです!
私も母乳がちゃんと出る前は、毎回ミルク60足してましたが、1ヶ月検診の時しっかり出てますって言われたんで、徐々に減らしていきました。でも、あまり出てない時もあるのか、色々みなさんの話聞いてると足りてなかったと感じました😭
実験素晴らしいです!笑
でも睡眠時間10時間は確かに短いから大変ですね💦
色々不安でしたが、長文で送ってくださったお言葉で安心できました!感謝します!ありがとうございます😭- 6月30日
りんまま
もともと入院時から飲む量が少ない子だったので、あまり増やしすぎても吐くかな…と思ってましたが、日々成長してるんですかね。確かに40飲んだ後も泣いてたので、足りなかったのかもしれません。
とりあえず60に増やしてみようと思います!
返信ありがとうございます😭