※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
住まい

賃貸で破損してしまった所をどうするか悩んでいます。ご経験ある方、ア…

賃貸で破損してしまった所をどうするか悩んでいます。
ご経験ある方、アドバイスをお願いします‼️
特に気になっている点は以下です。

①ドアにセロテープを貼って剥がす時に、表面シート(木目調)がゴッソリ剥がれた箇所があります。約5㎝ぐらいあり、目立ちます😭
②リビングのフローリングにイスでできた引っ掻き傷が多数💦
③キッチンのフローリングに物を落として出来た表面シートのエグれ?が2箇所あります💦

ちなみに住み始めて、7年。
今のところ、引越しの予定はありません。
が、退去時にいくらかかるのか、気になっています…😅
火災保険には入っていますが詳しい内容は分かりません💦(指定された物に強制加入みたいな感じです)

無知で申し訳ないのですが、この場合どうするのが良いと思いますか?
補修するにも素人にできるのか?
何もせず、退去時に追加でお金支払うことを覚悟するべきか?その場合、いくらほど、かかりそうか?
火災保険が適用できるのか?
経年劣化では無理でしょうか?

何でもいいので、教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️


コメント

はじめての妊娠

たしか、壁と床は6年以上住んでいれば、経年劣化で大家が直すってなってます!
日常生活で起きた傷は大丈夫だと思います!

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    そんなんですか⁈
    知らなかったです!
    ドアのシート剥がしちゃったのは過失ありになっちゃいますかね😅

    • 6月30日
  • はじめての妊娠

    はじめての妊娠

    返事遅くなりすみません💦
    TikTokの不動産関係してる方の話ですが…笑
    でも私も同じような感じで管理会社に伝えたら業者にお金はかからないと言われましたよ!
    シートも生活内でのことだと思うので、過失ではないかと!
    過失は故意にだと思うので大丈夫です!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

アパートに7年程住んで退去の際、クローゼットの扉と壁に穴空いてたり、床が一ヶ所凹んでたところありましたがお金とられませんでした❗️

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですか⁈
    穴は補修とかせず、ありのまま見せたんですか?
    敷金も返ってきたんですか?
    凄いです✨
    うちもそれだったらいいなぁーと思っちゃいます。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、穴や床も補修せずありのまま見せましたよ💡
    確か敷金は払わず入居したような…🤔記憶曖昧ですが😭💦

    ままりんさんもお金かからないといいですね◡̈

    • 7月1日
deleted user

大○建託だったのですが築14年くらいで、1年住まずに引越した時に、ドアも壊れて床も傷だらけだったのを「来た時からあった傷です〜」ドアは肩がぶつかって壊れたのでその事を言ったら、退去費用謎の400円でした!!きっと大丈夫です!!!

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    凄い‼️そんなパターンもあるんですね!
    うちも入居時、築浅だったのに、クロス汚くて、前の入居者から張り替わってなかったんです💦
    出入り激しい物件だったみたいなので、前からそうだったって手も使えますかね😂

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

うちは前に2.3年住んだ新築マンションは退去費用8万くらいかかりました😭💦

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    結構かかるんですね💦
    目に見えるような傷とか、破損はあったんですか?
    新築だから、汚れある=ママリさんに請求って感じになったんでしょうか…?
    敷金で済めば仕方ないかとなるかもですが、さらに高額の追加請求されたらどうしようって思ってしまいます…

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!新築なので傷は全部うちが付けてしまったものです🙇‍♀️

    ペットが居たので床の傷、壁の傷、
    テープを剥がした際の壁紙の小さな破れ

    キッチンの素材が特殊な壁も粘着タイプのS字フックや100均の壁紙シート貼っていて退去する際に剥がしたら壁紙もごっそり剥がれてしまっていて

    確か明細を見てキッチンの壁だけで5万くらい掛かってました😭😭

    • 6月30日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですか⁈キッチン壁だけで5万円ですか💦
    新築って良いけど、そういうリスクもあるんですね…😰

    私もドアの剥がれは、完全に私のミスで、まさかドアの表面がそんなに簡単に剥がれるなんて知らなくて、安易にテープ貼ってしまったことが本当に悔やまれます😭
    無知からいつかやるミスだったと思うので、知れて良かったと思うしかないですよね…でも悔しいです…

    • 6月30日
ママり

不動産知識ありなので大丈夫だろうということで経年劣化あてにして放置して菊○不動産というヤクザ紛いの不動産やで家賃の2.5倍請求されたので、私なら一か八かではなく火災保険会社に問い合わせします。

火災保険は2年ずつ更新なのでそのタイミングできちんとご自身の必要な内容に変えた方が良いかと思います。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    不当な高額請求ですか💦
    それは怖すぎますね😭
    結果、大丈夫だったんですか?

    なるほど。
    今の時点で、破損内容を火災保険に伝えて、補修費用出るか確認すべきということでしょうか?
    更新でお金払ってるのに使ったことがなくて火災保険はサッパリ分からずなのですが、伝えても退去時の不利にはならないでしょうか?😅

    • 6月30日
  • ママり

    ママり

    ふざけてますよね。いくらか下がりましたが、面倒になって結局高額ではありましたが支払いました。


    そうですね。
    火災保険の控えないですか?
    火災保険の会社と不動産屋は別物なので問題ないと思いますよ。

    • 6月30日
  • ままりん

    ままりん

    うわーそうなんですか😰
    それはかなり災難でしたね💦

    そうなんですか!
    じゃあ、保険適用できるか問合せるだけでも問題ないってことですよね?
    控え見つかるかどうか…
    もしかしたら、火災保険は使うことないかーと思って捨ててる可能性もあるかもです😅
    探してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月30日
にゃん

6年経過してれば
修繕費用の5分の1?10分の1?
しか払わなくていいと思います。

うちは転勤族ですが
子供が壁などに落書きしてしまったりドアをバタンバタンやってたら穴があいてしまったりで。
人事に相談したら6年は住まないとね。
って言われました〜

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    そんなんですか⁈
    6年以上住んでたら大丈夫なんですかね!
    ちなみに、ドアの穴とかは退去時まで、そのままにされるつもりですか?
    壁、床はともかく、ドアの剥がれは経年劣化では済まないだろうなぁと思うので、心配です😅

    • 6月30日
  • にゃん

    にゃん

    ドアの穴はそのままにしてます!
    落書きもそのままに💦

    6年以上いる可能性出てきたので
    そのままにしてます😅

    • 6月30日
  • ままりん

    ままりん

    遅くなりました💦
    なるほど!参考になりました。
    私もそのままにしておこうと思います😄
    ありがとうございました。

    • 7月25日
♡♡♡

うちは経年劣化ではない明らかな過失まみれの状態で退去しました😭
もう本当に申し訳なかったけど…お金なら払うので、勘弁して欲しいですって気持ちで一応頑張って掃除はしましたが…
子供達に色んなことされてしまい、どうにもできない過失がいくつもあったので、住んでる途中からもう諦めていたというか、我々が退去したら直してください…という気持ちで過ごしてました😞

5年半住んで、本当に散々な部屋の状態にしてしまった結果、14万ほどの請求がきました!

正直最低でも30万以上、下手したら4〜50万来るのでは?とかなり怯えていたので😅
ネットで色々調べてましたが、数十万は余裕で覚悟してたので、思ったより安く済んでありがたかったです💦
壁はもうどこもかしこも落書きだらけでしたが、割と長めに住んでたことが考慮されてかなり減額されてました。

何はともあれその他色んなところに過失がありましたが、請求の内訳といいますか、これを直すのにいくらと細かく記載されていたので納得して支払いました。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    14万円で安いと思えたんですね!じゃあ想定より安いこともあるかも?ということですね。

    過失まみれの散々な状態って聞くと、どんな内容なんだろうとすごく気になりました😂笑
    ちなみに、ドアの破損とかはありましたか?
    もしあれば、だいたいの請求額とか教えてほしいです。

    • 6月30日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    全然それくらい払いますって思いました😅👍

    壁にシールや落書き、クッションフロアの床にアイロン跡、押し入れの襖にも落書き、押し入れの奥に汚れ、ドアの周り部分の木材剥がれまくり、ずっとジョイントマット敷きっぱなしだったのでフローリングもカビ?のような汚れ、ぶつけ防止のシールや開閉防止のチャイルドロックなどの粘着物系が剥がれなくなった、畳2畳分お陀仏、ベランダ使ってなくて室外機など全く掃除せずずっと放置、などですかね………😂

    明細どこに置いたか忘れてしまったので何にいくらかかったとかは忘れてしまいましたが😭

    早く引っ越したい一心だったので、お金がかかることはあまり気にしていませんでした💦
    とは言えこんな酷い仕打ちしておいてなんですが、明らか高すぎだろ!って金額ならやりあうつもりではいましたよ🤣

    • 6月30日
  • ままりん

    ままりん

    詳細教えてくださって、ありがとうございます😊
    す、すごいですね😳笑
    読ませてもらって、確かに14万円なら安い!というか、もっと請求されそう!って思いました。
    あと、それに比べたら、うちなんて気にならないレベル?って、モンモンと考えてた気持ちが少し軽くなりました🤣

    でも、うちもジョイントマット敷きっぱなしだし、子どもがお絵描きに目覚めたので、壁や床に落書きも起こりそう…まだ色々出てくるかもですよね😅コワイなぁ。

    ちなみに、お引越しされた先では大丈夫ですか?
    子どもを制御するのは、なかなか難しいし、大変ですよね😭

    • 6月30日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    てかアイロンの跡は子供じゃなくて私のせいでした😂笑
    あと浄水器外すの忘れてたり、そういった残留物の処理代も地味に高かったので、何一つ残さず忘れないようにしてくださいね🤣

    はい、気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️笑
    お子さんいる家庭で何ともなってないうちってそうそうないかと…
    ママリとかで聞くと、何に関してもそうですが、ちゃんとしてる方が回答されることが多いので、え!?私やばいかな!?ってなりがちですけど😅

    次は持ち家なので大丈夫です!
    対策もできるし、仮にやられても自分の家なので…
    時期が来たら自分で張り替えとかしますし😅
    賃貸も良いところはありますが、こういった点はかなりプレッシャーですよね💦
    気にしてストレスにもなりますし😞
    勝手にあれこれできないですしね💦

    • 6月30日
  • ままりん

    ままりん

    遅くなりました💦

    持ち家いいですね😊
    私は賃貸なのに、やってしまった…ってかなり凹んでいたのですが、色々教えてもらって、気にしてても仕方ないなというか、退去時までそっとしておこうと思えました😂
    子どもいると仕方ない部分もありますよね。
    ありがとうございました!

    • 7月25日