
コメント

はじめてのママリ
長久手に住みたいです🥺
ジブリパークあるしイオンあるしコストコも近いし名古屋にもいけるし買い物とかには困らなそうで…笑
自然もあるしいいですよね🥺

くう
長久手のIKEAとイオンの間あたりに住みたいです🙋
一度行ったときに、凄くいい感じのとこだったので!
-
はじめてのママリ🔰
あのあたりもすごい開発されましたよね🤔
IKEAとイオンの間なら、私の母校が目の前です🤣
来年県外から引っ越す予定ですが、どこに住もうか…
頼れる母の住むところの近くか、夫の会社に寄せるか、全然関係なく、評判のいいところ選ぶのか…🤔- 7月17日
-
くう
なんですって!?羨ましい🤣
最近IKEAに行って帰りにイオン寄って行ったんですけど、この辺り素敵✨ってなりました。
IKEAが好きってのもあるかもしれないですが🤣
私は岐阜寄りの愛知に住んでるんですけど、IKEAまで高速使っていくことになるので大変で😵- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
私が小学生の頃は、あの辺夏くらいになると、豚舎が近くにあるのでめちゃくちゃ臭かったです爆笑
そしてどちゃくそ不便でした🤫
今も父が住んでますが、やはり母の近くの方が頼れるよなー…と思って…- 7月17日

☺︎
引っ越せるなら春日井に住みたいです〜🥲
今IKEA長久手イオンに15分くらいで出れる地区(豊田)に住んでますが、全然行かなくて💦
勤務上豊田からは離れられないので岡崎イオン寄りに住んだ方が良かったかなと少し後悔してます🌀
春日井の良いところは電車一本で岐阜⇄名古屋行けるので、高校の時とか進路選ぶのに助かるし地下鉄を通らないのは本当に楽でした💡
車もそこまで多くなくてほどよい都会感だなって思います✨
あと最近になって子育てに力が入ってるのかすごくいい施設ばかりで👀
グルッポふじとう、ぐりんぐりん、こどもっちパーク、朝宮公園、イオンにのびっこピクニック(オープン予定)、こども未来館(小牧)などがあって私の子供時代に比べてだいぶリニューアルされてました😭
帰省した際によく行くのはmozoですが、イーアス、コストコ守山などショッピングできるとこもあります🛒
↑公園も施設も春日井の大体真ん中辺りに住めば全部〜20分くらいで行けるかなと思います🙏🏻
〜1時間だと名古屋方面、長久手方面、オアシスパークや土岐アウトレット系の岐阜方面とかも遊び行けますよ↕️
個人的にあまり住みたくないなて思うのは豊田も含め三河です泣
-
はじめてのママリ🔰
尾張旭に母が住むので春日井もありだなー!って思ってました🙌
何なら小牧に頼れる親戚もいるので、尚更…笑
やっぱり名古屋に電車で一本で行けるのいいですよね🥹
私も両親離婚して、引っ越した先が栄まで電車で一本で行けたので、長久手のIKEAがある学区でしたが、リニモまでめちゃ遠くて不便だったので引越し後が楽しくてしかたなかったです笑- 7月18日

はじめてのママリ
三河地方なら刈谷がいいです!財政がいいのと大きな病院もありますし、遊ぶとこも多くて、JRなら名古屋に出やすいです。待機児童が多いのがデメリットですが
-
はじめてのママリ🔰
刈谷待機児童多いんですかー!🥹
引越し直後で仕事もないし、難しそうですね😭- 7月18日

はじめてのママリ🔰
地元が春日井市なので春日井かな☺️
帰るたびに子育て世代には嬉しい遊び場やカフェが多いなと感じます!
飲食店も多いですしね〜🎵
名古屋駅もJR近くなら一本で行けるし!
高校も市内に何校かあって行ける範囲内の距離にあったから助かりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
春日井も広いですしねー!
地元というか母の住む方の実家が尾張旭なので、高蔵寺や神領あたりだと実家からも近くていいかなーなんて思ってます🤔- 7月19日

ママリ
長久手、みよし寄りの豊田に住んでますが今いる所が1番だなぁと思います😂県内いろんなところに行っても、ここ住みたいとなったことないので💦
長久手に買い物でしょっちゅう行きますが、IKEAができたらIKEA渋滞、ジブリパークできたらジブリパーク渋滞がしょっちゅう起きてるので、住みにくそう…って思います💦あとは公共交通機関がバスかリニモ💦リニモは距離の割に料金高いし本数少ないし、ジブリパークのせいで土日は満員ぎゅうぎゅう詰めで正直勘弁して欲しいです🤣長久手出身の友達が何人かいますが、中学も結構荒れてたみたいなのでそこもなぁ…ってかんじです💦なぜ子育てNo.1なのかは最大の謎です🤣
春日井は地元の友達が何人か移住して行き、住みやすいとは言ってますが、土地代ケチらなくていいなら豊田に住みたかったと言ってます💦春日井は土地代が安いのはメリットかなぁと思いますが、イーアス春日井に行った時のフードコートの汚さにびっくりしたので、土地代安いと民度も下がるのかなぁと個人的には思いました😓豊田市内でも比較的土地代安いところのスーパーは子供野放しで民度低いので💦
あとはJRはすーぐ止まるので😂台風きたら運休してるし、大雨でも止まってるし、仕事で名古屋によく行きますが、JRの脆さには困ってます💦
豊田市は第2子から保育料タダ、小中含め給食費タダ、18歳まで医療費タダで子育てしやすいなぁと思ってます🫢あと個人的には、成人式を市単位じゃなくて中学校単位でしてるので、岡崎とか市単位でやってるところ見ると、人多すぎて友達と会えなさそう…って思いました🤣名古屋みたいに小学生単位だと戻りすぎ!と思うので、中学校単位は良かったです🙆♀️
公共交通機関の本数は少ないのはデメリットですけどね💦
私は車ありきで考えますが、車1人1台ではなく、1家に1台なら日進とかですかね🤔名古屋に出やすいのは最大のメリットですが、プライムツリーのまわりはよく渋滞しますし、保育園もかなり激戦と聞くので、そこもなぁ…とは思います💦
あと安城が、新幹線の駅もあるし、名古屋まで出やすいし、国1も通ってるし、交通の便では良さそうです😊でも土地代はややお高めです💦
-
はじめてのママリ🔰
私もいわば長久手出身ですwww
リニモない頃なんて、校区内に集合住宅もなく、コンビニすらありませんでしたよww
中学は結局時代で変わるので、置いといてー…
春日井も何でもあるんで住みやすいですよね🤔
お!豊田も中学ごとですか!
私中学は尾張旭行ったんですけど、尾張旭も中学ごとで、みんな知り合いだからよかったです🤣
おいでんに毎年よく行ったものです🥲
日進も昔に比べたらだいぶ発展しましたよね!
親戚の旦那さんが日進で小学校の先生してます笑
ちなみに我が家は1人1台です🫶
今が沖縄なので…🥹
安城は…長久手の実家からですら遠いのでちょっと気が引けますね笑- 7月20日

はじめてのママリ
安城、春日井は子どもの遊び場多くて大きいショッピングモールもあり、名古屋も行きやすくて良いなと思います☺️
安城の子育て支援はかなり強いですし。
日進も良いショッピングモールがたくさんあって名古屋にも出やすいので良いですが、保育園の入りにくい、幼稚園激戦、学童も激戦、保育園の終わり時間早い...はちょっとネックです。
豊田市は住みましたが、市が広すぎていろいろ不便でした💦名古屋にも遠いし、かと言って豊田市近くには良いショッピングモールもないし、豊田市で完結できるほど魅力もなく💦
長久手も言うほど便利には思えません。
大高イオンの辺りや、徳重駅の辺りもショッピングモール近くて、名古屋にも行きやすくて良いなぁと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
どこに住むか悩んでて…
長久手は地元なんですが、「学校まで3km」「一番近いコンビニまで車で5分」とかだったので勘弁って思ってます笑
夫の会社があま市なので…三河は避けようかな🤣
春日井だと母の住む実家が尾張旭なので近いしアリですかね…
広いから保育園困りますかね🥹- 7月21日
はじめてのママリ🔰
え!長久手から行けるコストコどこですか?
ちなみに私、長久手に小6まで生活した父の住む実家あるんですが、買い物には困りました🤣
ジブリパーク側、当時はイオンなんて無かったから、コンビニに行くにも車…🫠
はじめてのママリ
名古屋のコストコなんですけど車で20分くらいで行けるみたいです!
昔は不便だったんですね🤔
確かにここ何年かで色々発展してる気がします🤔
はじめてのママリ🔰
あ、もしかして守山ですかね?笑
実は私母の住む実家は尾張旭で守山のコストコ近いんですよ🤣
不便でした…ほんとに…
私はその印象残ってしまってて、長久手は選択肢に入ってなかったんですけど、父に最近は学校区内にコンビニ出来たと聞き驚きです笑笑
田んぼの畦道通って通学してたのに🤣
時々たぬきやイタチが庭で遊んでるようなところです🤣
来年県外から引っ越す予定ですが、どこに住むか決まらず…悩んでます🥹
はじめてのママリ
ですです!コストコ近いの羨ましいです🥺
私自身静岡寄りの愛知住んでますがおすすめしないです…笑
お隣の浜松行かないと何にもないです笑
はじめてのママリ🔰
あ、私の旦那、独身の頃豊橋に住んでました笑笑
なので豊橋は嫌だ、と言われました🤣
まぁ実家に1時間半かけて行かなきゃいけないしなー…めんどいよなーと🤣
私は先月初めてコストコ行ったくらい、普段コストコに行かないので…
愛知県引っ越したら、カード作るか悩みます🤣