※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🍀
子育て・グッズ

2歳の子供がトイレトレーニングを嫌がり、椅子も嫌い。どう始めればいいでしょうか?

あと2ヶ月で2歳なのですがトイレトレーニングが全くできていません💦 なぜかトイレを嫌がります…
座るのが嫌みたいです…椅子も嫌いでご飯の時も大人の椅子じゃないと嫌がります。
どういう感じで始めたらいいんでしょうか?

コメント

miii

一旦中止してみるのはどうですか?息子も2歳で始めましたがあまり乗り気じゃなかったので中止して、3歳からスタートしました☺️
3歳の方が色々理解しているのですんなりトイトレ完了しましたよ🚽
本人のやる気がある時に一緒に頑張るのがいいと思います💡

deleted user

もうすぐ2歳の娘がいます🙂
本人はおしっこーっと言いますが、座らせても全然出ないです😅
トイレまで行くとお母さんも疲れると思うので、まずはオマルとかから座れるようになってステップアップしていってみるのもいいかなと思います☺️✨
理解が難しいようであれば、お人形とかを使ってこうやるんだよって教えてあげると理解しやすいかもです!👀

おもち

あまり早くからやっても
途中でつまずいたり
まだ体も小さいとためれないので
外出が大変と良く聞きます!!
嫌がるなら今はお休みしていいと思います!!!
うちの子も
最近やっとパンツを午前中だけ〜とかで
履くようになりました。

aca

まだやる時期ではない
と言うことですよ😄

無理やりやるとさらに行かなくなる親もイライラするの悪循環なので3歳なる前くらいから始めたらすんなり外れたりしますよー!

雷注意

うちは乗り物感覚でおまるに乗ってますよ👍
ズボンも履いたままで!
ワンワンのおまるなので喜んで座ってます^ ^
上の子もとっかかりはそこでした!

ままり

ウチもその月齢の頃は、本格的にトイトレしてなくて、本人の気が向いたらって感じでした!!
出来るようになるのかこれ?!って思ってましたが、いつの間にか、自分からトイレ行く!と言うようになり、
いつの間にか座るのにも慣れてました😊✨

ぱやげ

うちはおまるからスタートしてます!
めちゃくちゃ慎重派な息子なので、いきなりトイレはダメだと思ったのでおまるからにしました☺️
おまるすらも怖がるスタートでしたが、今は私の真似しておまるに跨るようにはなりました!
少しずつですが、幼稚園入園までにはできるようになっていればいいかなと思って、
かなりダラダラ進めています。

⭐️M⭐️

その時がくれば、トイレトレーニングが自然に進みますよ〜💡娘さんのタイミングがあるのだと思います☺️

うちは長男一歳10か月の頃は、オマルこそ用意していたものの、まだトイレの絵本を読んだり、オマルをポンと置いておいて触らせたり、大人のトイレの時に連れて行ってトイレを見せたりするだけで、
座らせてはいませんでした😄
かなりユルユルのトイトレで様子を見ていたら、

3週間前にトイレで初めてできたのをきっかけに、急にオマルやトイレに座る!パンツがいい!と本人もやる気が出て、夜間以外はパンツになりました✨
最初は、だいぶおしっこの間隔があいたのを見て、こちらからそろそろ行こう!と声をかけていましたが、
今はおしっこー!と自分からトイレに行きたがります。

なかなか出来ない、と大人が思うと、その焦りが子どもにも伝わるので、『まぁ、いずれ外れるものだから大丈夫、大丈夫』とのんびり構えてました😄