※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
住まい

❶岡山市にお住まいの方❷メゾネット?(玄関あけて階段で2階が部屋)タイプ…

❶岡山市にお住まいの方❷メゾネット?(玄関あけて階段で2階が部屋)タイプにお住まいの方❸軽量鉄骨にお住まいの方。。
わかるところだけで結構ですご意見アドバイスお聞かせください😭

主人の転職で近々県外から岡山市へ引越し予定で、
当方 長男(2歳6ヶ月)次男(0歳5ヶ月)と夫婦の4人家族です。

できれば鉄筋コンクリートのマンションで3階以上がいいのですが、子どもも小さいので築浅の綺麗なマンションもやっぱりいいなぁと思ってるところで。。
今は築20年の2LDKで4/5階に住んでます。
騒音問題など見てると引越しが怖くなってきて。。




岡山市の子育て世帯が住みやすいのはどのあたりですか?
(職場が直行直帰型なのでオフィスはなく、車もあるので住む場所はそこまでこだわりません。中区、北区あたりで探しているところですが。。)


1.2階賃貸のメゾネットではなく、玄関を開けて階段を登って部屋があるメゾネットタイプ?の家は、やはり子どもがこの年齢だと2階には住まない方がいいですか?


そういったマンションは軽量鉄骨が今多いみたいですが、実際騒音はどうですか?


上の子がソファからジャンプしたり活発で、ソファは破棄して引越しますが、やはり家の中を走ったりジャンプはすると思います。場所によっては今防音マットとジョイントマットを敷いて、苦情は特にきてません(子連れが多いマンションだからかも)

①.②.③どれでもいいので教えて下さい😭😭

コメント

はじめ

はじめまして!
私は地元が岡山市なのですが、子育て中の友達が市内に住んでます!
北区の北長瀬辺りや下中野だと、都心部で車がなくても岡山駅のイオンモールや百貨店にも行きやすく、問屋町というカフェ街やブランチ北長瀬というところはお子さんズレで散歩しつつ、買い物や食事を楽しめたりできます!また、普段のスーパーやドンキなども近くにあって住みやすいかと!ただ、北区は保育園の激戦区(今はコロナで多少ちがうかもしれませんが💦)なので、そこは大変かもです(੭;´ ꒫`)੭

南区はユニクロやニトリ、トイザらスや大きなスーパー、ドラッグストアが行きやすいですが、子育て世帯の友達は住んでませんね…みんな車持ってるので、買い物には南区にも行きますが( *´꒳`*)

東区はちょっと田舎ですが、しまむらや大きなスーパー、格安スーパー、百均、ドラッグストア、公園など、住む場所によっては徒歩で行けますし、離れてても車ですぐ行ける範囲で、子育て世帯の友達も住みやすいと行ってます!

少しでもご参考になれば、幸いです( *´꒳`*)

ぴー

①中区北区ともに保育園は激戦区ですが、、買い物とかはとても便利だと思います😄最近は北長瀬とか一宮、庭瀬とか結構新しい家や、マンションも建って子育て世代が多いイメージです!

②以前このタイプの家に住んでいましたが、当時1歳半の長男の走り回る音で下の人に苦情言われてしまいました😂このタイプだと1階は1LDKとかで一人住まいの人もいるので、、。。子育て世代のひとだとお互い様って言えるんですけどね😭💦
アパートによっても防音とかあるかもですが、、そこのアパートはクッション素材?のフローリングでかつジョイントマットもひいてましたが💦ちなみに大東建託さんのアパートです!綺麗で住み良いんですけど、ね💦

はじめてのママリ🔰

岡山市東区ですが玄関を開けて階段があるタイプの2階に住んでます!
私自身はまだ妊娠中ですが
ファミリー物件なので下の階の方もお子さんいらっしゃいますし2階の横の方もお子さんいらっしゃいます(^^)
軽量鉄骨ですが泣き声など全く聞こえないです(^^)

にんじん69

以前中区の南側・江並にメゾネットタイプの一階に住んでおり、2階にはたんたんさんのお子さんと同じくらいの姉妹がおられました。日中の飛んだり跳ねたりはきになりませんでしたが多少の足音は聞こえました。あとは夜泣きがたまに。でもその2階の方はとても気遣いの方で顔を合わせる度に「うるさくありませんか?大丈夫ですか?」と言ってくださってたので、イラッとする事はなかったです。
私は音を気にするのが嫌で一階を選びましたが、個人的には良かったと思っています。階段から落ちる心配もないですし、場所によっては一階にこじんまりとした庭がある物件もあります。
兄弟なので活発かなとも思います。
終の棲家ではないなら、日当たりの良い一階を個人的にはオススメします。

ちなみに保育園は市内ならどこも激戦なので大差ないと思います。
が、幼稚園→こども園に変わる所が増えているので、そういう所は入りやすいと思います。

はじめてのママリ🔰

初めまして!
岡山市の北長瀬在住
かつ玄関を開けたら階段のメゾネットタイプのアパートの2階に住んでいます!

①北長瀬は岡山駅までもアクセスがよく、西松屋アカチャンホンポも近くにあり、保育園も多いので子育てで言うと過ごしやすいかと思います!
ただ保育園はかなりの激戦区です…
(現在産休中で来年5月パートで復職予定ですが、点数が足りずほぼ認可には入れないので初めから認可外へ入れる予定です)

うちも今北長瀬、大元あたりで中古マンションを購入予定で動いていますが、築浅というと価格はやはり高めです…
岡山駅から離れれば離れるほど安くはなるので、車もあるということで、駅からの距離を気にしなくてもいいのなら庭瀬や南区の備前西市、妹尾、中区あたりで探した方が築浅で広めのところが見つかるかと思います。

②うちの家はわりと騒音対策がしっかりしているのか隣家の物音は気になりませんが子供が大きくなってくると下の階への対策として防音マットを敷くのは必須かな…とは思います。あと階段掃除は面倒です😂
(子供が5月に産まれたばかりなので接する家にはご迷惑をかけるかも、と一言挨拶には行きました)