
海外住みの先輩ママさん、アドバイスいただきたいです。持ち歩き用の離…
海外住みの先輩ママさん、アドバイスいただきたいです。
持ち歩き用の離乳食について。
現在、夫の仕事の都合で北米で住んでいます。
下の子が一歳になったところで、まだ離乳食なのですが、市販のものは全く食べません。味がかなり不味く、たしかにこれは食べないなという感じで、家では作り置きをストックしているのですが、今度用事があり少し遠出をするのに離乳食をどうしようか悩んでいます。
遠出先でホテルに宿泊予定なのですが、そこへ離乳食ストックの冷凍を保冷ケースに入れて持っていこうと思っています。
着いたら湯煎して食べさせる予定です。※電子レンジがないそうです。。
ですが、ネットで調べていると、冷凍の持ち運びは衛生上良くないとか色々書いていて、電子レンジもないし、確かにそれは分かっていますが、それしか方法が思いつきません。
何か良い方法はないでしょうか?
拙い文章ですが、アドバイスやご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 7歳)

ゆゆ
私も海外で場所は違いますが
私ならホテルの近場でスーパーに行って簡易的になりますが
バナナ潰して渡すとか
簡易に食べさせれるものを買って渡しますかね…

moony mama
パンやヨーグルトは、そのまま食べれませんか?
あとはフルーツとか。
そのままでも食べさせられるものを持っていくか、現地で調達してました。
あとは、日本だと一歳ならビュッフェのお料理をお湯で薄味にしたりして、柔らかく煮てある煮物とかあげれるのですけどね。

ママリ
離乳食時に、海外住んでました。
自宅で作った離乳食を持ち歩いたことはありません💦
現地調達です。
フルーツ食べたりしませんか?
パンとか。
現地の一歳児はもう平気でパンとか食べてて。
白米をすり潰したり、など、
できる限り現地でできるようにしましたよ!🥺
コメント