
生後1ヵ月半の男の子を母乳よりの混合で育てています。授乳時に片方5分で寝てしまい、母乳が出すぎて困っています。混合の場合、長く吸ってもらう工夫について相談したいです。
生後1ヵ月半の男の子です。
母乳よりの混合で育ててます。授乳間隔はなるべく3時間空けられるよう頑張ってますが、10分ずつくらい吸ってほしいのに、片方5分たたずに寝てしまったりします。そのためすぐに起きてしまってミルクをいくら足そうか迷います(>_<)
母乳は吸ってる途中で離すと吹き出すくらい出てます。
母乳よりの混合の方、しっかり長く吸ってもらう工夫は何かないでしょうか?
- あやママ
コメント

posso
5分飲めてればほとんど吸えてるらしいですよ^ ^
長く吸えばいいってもんでもないそうです。
寝落ちしてしまいそうなら、5分と決めて途中で離して反対に移して、それを2周するとか、寝てしまわないように動かして起こしながら吸わせてみてはどうでしょうか。

かおる
まだまだ1ヶ月半の頃は
3時間授乳にこだわらなくていいと思います😊
私は完母でしたが寝てしまって飲まないときは
そのまま寝かせてまた起きたらあげる。
という感じで1日12回くらいの頻回授乳でした!
まだまだ体力がなく授乳中に寝てしまうのは
しょうがないと思うので
母乳もたくさん出ているみたいなので
大変ですが頻回授乳で完母にされても
いいかもしれないですね☺️
-
かおる
私は寝不足がつらかったので最初の頃は
夜だけミルク足してました!!
助産師さんには60ml以下なら
母乳の分泌が減ることはないよ(^_^)と
言われました♩- 9月14日
-
あやママ
ありがとうございます。
うちも入浴後は授乳+ミルクです。長いと4時間くらい寝てくれます。
1ヵ月検診のときにミルクの会社の人に、なるべく3時間空けるようにしたら、1回でしっかり吸うようになる。頻回にあげてたら、離乳食が始まったときに、1回の食事で満足しなくなると言われたので、空けられるよう頑張ってました(>_<)
もう少し臨機応変にしてもいいのかもしれないですね。- 9月14日
-
かおる
すみません、下に返信してしまいました😢
- 9月14日

かおる
私は助産師さんから3時間開けるのは
離乳食が始まる頃、4ヶ月くらいからは
3時間開けるよう努力してと言われました(^_^)
母乳なので腹持ちはあまり良くないので
すぐ欲しがってしまうのも仕方ないと思います😊
あまり気負いせず頑張りましょう♩♩
-
あやママ
4ヵ月ですかぁ。
体重は標準より重く、おととい保健師さんが測ってくれて5260gでした。ミルク量もまだ定まってないので、日々、ミルクをあげてるときに吐かれたり、恐る恐るやってます。(>_<)- 9月14日
-
かおる
とても順調ですね(^_^)
私は1ヶ月検診の時に夜40mlミルクを
飲ませていたら、増えすぎだから
夜もミルクなくしてと言われました(>_<)
5分でも十分足りていてお腹いっぱいで
ミルクあげると吐くのかもしれませんね😢
起きるのもおっぱいが欲しいのではなくて
ただ寂しかったりぐずりだったり、、
難しいですよね_| ̄|○
見極めが最初の頃は全然できなくて
息子と2人で私も泣いていたのを思い出しました_| ̄|○- 9月14日

あやママ
最近、ミルクをあげると満腹が分かるようになったのか、乳首を吐き出したり、また入れようとすると、顔をそむけるようになりました。最初は私が分からず、無理にあげていたら、泉のようにミルクを吐いて、すごくびっくりして、かわいそうなことをしたと反省しました(T_T)
夜寝てくれないのはほんとに辛いですよね(ToT)隣で寝てる旦那は子供がギャン泣きしててもイビキかいて寝てるし!まあ最近は私の背中や腰をさすってくれるようになりましたが☆
体重が増えてたらO.K.みたいなので、少しずつやっていこうと思います。
あやママ
5分でいいんですか⁉
なるほど確かに2周したら、気分が変わって、また飲み始めたりするかもですね🎵