![どんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の親族の自営業に入社し、転職を考えている妊婦です。産休がない会社で、今の正社員の営業事務をいつ辞めるべきか悩んでいます。
旦那の親族が自営業をやっておりまして、
4月から旦那もそこに入りました。
私もずっと事務員として誘われています。
そろそろ転職してもいいかなと考えてはいるのですが、
今正社員として営業事務をしている会社を損をしたくなくて辞めるタイミングがわかりません💦
現在、第二子妊娠中で、
旦那の親族の会社は産休、育休がないので、
どのタイミングで今の会社を辞めるのがベストなのでしょうか❓(>_<)
- どんちゃん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![つむ母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむ母
私は3人目産んだあと、保育園に入れたかったので復帰して、8ヶ月ほど働いてから退職しました。
妊娠中にやめるともらえるお金が貰えなくなるし、一番勿体ない気がします。
しっかり産休育休もらってから辞めるのが一番かなぁと思いました。
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
親族のところで働くのはもう決めてるんでしょうか?
正直、めちゃくちゃ給料が良いなら転職も良いですが私からするとメリットは無いと思います。
親族経営は休みづらいし、産休育休無いのは嫌ですね。
-
どんちゃん
ほぼ確定なのですが、時期だけは任せてもらいたいと言ってあるところです😂
給料は上がるのですが、休みづらいは確かにありますよね、😢😢
ありがとうございます♩- 6月29日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
私なら旦那さんと旦那さんの親族とずっとは疲れますし、産休育休ないとか自営のところよりはいまの会社の方がいいと思います。
社会保険とかも支払いでそちらのがのちのちにもプラスかなと。自営な、国保?とかなら支払い旦那さん増えませんか?
私は第二子保育園いれていまの会社復帰してからどちらが本当にメリットあるかどうかタイミング見て転職考えますかね。
旦那さんも4月から入ったばかりですし。
無いと思いますが、
その職場がもし無くなれば2人とも職失うのも怖いかなです😅
-
どんちゃん
親族とずっとはたしかに疲れそうです😂
国保ではないので、増えてはいないのですが、メリットはと言われると給料が増える以外は思い当たりません、、
職場が無くなるもありえなくはないですもんね😭😭
ありがとうございます♩- 6月29日
-
h1r065
どんちゃんさんがいま楽なのはとかメリット先に取るで考えたほうがいいのかなーと思います。
- 6月29日
どんちゃん
妊娠中はやめないほうがいいですよね🤔✨
ありがとうございます♩